記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画館で観るな!【胸騒ぎ】

【胸騒ぎ】

完全ネタバレ文
観た人に「そーだよ」って思ってもらえれば。

邦題「胸騒ぎ」、「胸くそ」に変えてみようか。
胸くそ過ぎてまさかの映画館貸切だったw
キャッチコピー、何が「世界を震撼させた!」だよ!
まあ終始“胸騒ぎ”がする内容だったので間違ってはないかな!

冒頭
プールサイドで遊ぶ娘アウネスにクローズアップ
つまり娘が標的ですよって暗示。

●標的
デンマーク家族
夫:ビャアン
妻:イルーセ
娘:アウネス

●サイコ夫婦
オランダ家族
夫:パトリック
妻:カリン
息子:アーベル

伏線がとにかく弱い。
劇的におお!ってならない。

例えば

●息子が自分の舌がないことを見せにきた時点でお察し。
ああ、先天性じゃなくて故意に切り取られたのね。ネタばらしされないために。逃げてって暗示しに来た訳だ。

●どんな状況でも大事なぬいぐるみを取り戻しに行くパパ
ウサギのぬいぐるみは大事。
だから逃げ出すチャンスだったのに絶対に戻るよねってわかりやすい演出。
イタリアでウサギ捜索中に娘と妻がパトリック夫妻に出会っているのも
パトリック夫妻が「ウサギ大事!」って知るため。

●ウサギちゃん捜索のために結局一度逃げ出したのに戻ってきてバレて
「絶対に楽しませる1日半にするよ!」とか言いつつ奥様方はなぜか庭掃除。
それは
カリンが剪定バサミの切れ味が悪いのよ
ってハサミの存在を伝えるための演出。
そのハサミ後で出てくるからね、
舌切るように。
舌切ってるから血で錆びて切れ味悪いもんね。

●奥様方が庭掃除中、夫コンビは買い出しドライブ。
そもそもイタリア旅行中にディナーショーで歌を聞いて感傷に浸って涙目だったビャアンをパトリックは見ている。ここも微妙な伏線。
ドライブ中にビャアンの弱い部分を引き出して
オランダ音楽もいいんだぜ!とイタリアで感傷に浸ってた曲に似たような音楽をかけたり
人気のないところ(後の死場所になる)に立ち寄って
大声で叫んで自分を解放するようなパフォーマンスして意気投合させて
週末楽しいぜウィーーイ状態にさせる。

●後半、母親のイルーセを差し置いてアウネスに指図するカリン
もう養子として扱われ始めてるし
なぜか言語を理解しているアウネス

●いくら子どもだからって他人と子と同室で寝るのは嫌がる
=夜はパパとママのもとへ行く
それをさせないために仕込まれた謎の居酒屋でパトリック夫妻のイチャイチャを見せつける。
人様のご自宅でいたすのもどうかと思うけど。(後にカリンがアウネスが泣いてたのに部屋に入れなかったことを咎める時に悪用)

●イルーセがシャワーを浴びている時にわざと歯磨きをして、シャワー室の前まで来るパトリック。
ビャアンが歯磨きをしている時にわざわざションベンにしくるパトリック。
何やねん!!洗面所の神か!

いろんな伏線と思わしき何かを仕込んではいるけど、とにかく
この家族なんか波長が合わない!おかしい!
って思わせるただただ長い1時間。

娘の舌きりシーンは悶絶したけど
夫婦を殺すのは裸にして石ころ投げつけて殺す(弱っ!!!!)

ベビーシッターって名乗ってるムハジド
彼のメリットは何?
パトリックが医師だってのは嘘だったけど
舌きりの後ムハジドがアウネスを連れていったから
彼が舌の処置をしたはずなんだけど、お前がまさかの医者か?
だとしたらそんな手に職ある人が本当に何のメリットもなくね?

立ちションしてる間に車のキーを映し出して
今なら逃げ切れる?
乗ってるのは奥さんだけだし、女一人なら何とかなるべ?と思わせつつ何もしなかったビャアン(現代っ子の象徴と思われる)

完璧な養子を手に入れるために犯行を繰り返してるとしたら?
なぜアベールは選ばれたのか。そもそも鈍臭そうだよ?
アウネスは要領がいい子だったから見出されるのもわかるけど
アベールは何に見出されたのか。小さい子なら何でもいいのかな。
アウネスはこのまま要領よくいい子に逆らうことなく育てば生き延びられるよな。

サイコパスってのは一人でいいと思うんだよね。
誰が言い出しっぺか分かんないけど
アタオカな感じ、パトリックが主犯なわけで。
じゃあ奥さんのカリンとベビーシッターのムハジドがそれに賛同する明確な意図がわからない。
一人の犯行だったら、アタオカだから仕方ないね、で済むんだけど。

子どもができない夫婦設定だとしてもやっぱりムハジドの立場は意味不明だしなぁ
ただの小児愛者?見返りに子守と言いつつ何かしてる?

パトリックは無職ニートのくせに
幼児狩りのためによくそんな度々旅行に行けるよな。
あの写真の量、相当殺してるじゃん?
完全犯罪にも程があるわけよ。

ビャアン夫婦は行く前に友人に相談してるし
葉書がどっかにあるわけだから捜査も可能なはず。
写真部屋から推測すると都度引っ越してもなさそうだし。
国境を超えてるから捜査しにくいって手口な訳?

バッドエンドは大好き。うーんでも。
序盤結構エキストラも出てきて「おお!お金かけてる!」っていうのと「煽りじゃなくて絶対観るな!」っていうレビューで期待値あげてたけど
腑に落ちない部分が大きくて一概に「よかった!」とは言えない作品。
伏線が分かりやすいというか、伏線とも言えない演出すぎて驚きもないし
そうじゃないんだよ!!が大きすぎる。

リメイク版は娘っちが活躍して助かるみたいだけど
やっぱ大手ブラムハウスのリメイク版に期待したいっていう勉強料って意味では映画館で観てよかったかな。

原題:Speak No Evil
制作:SUNDAE
配給:SYNCA
公開:2022
ジャンル:人コワ
観賞:2024.05.27(映画館)

お気に入り度
★★★☆☆

#大西さんちの映画レビュー
#ネタバレ注意 #ネタバレ #映画鑑賞 #映画レビュー #映画感想文
#SpeakNoEvil #胸騒ぎ #後味悪い映画

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?