Fieldism(Ryota)

Nice Music Information & Live Report etc. Emotional Otaku / Live Event Organizer

Fieldism(Ryota)

Nice Music Information & Live Report etc. Emotional Otaku / Live Event Organizer

    マガジン

    • Fieldism必聴新曲リスト

      旧:Fieldism New Songs Selection 国内・海外のニューリリース(主にメタル・ハードコア)をまとめています。月2~3で更新。 セレクションは完全に筆者の独断ですのであらかじめご了承を。

    • Fieldism 企画あれこれ

      Fieldismが今まで携わってきた企画関連の記事です。

    • Fieldism Live Report

      足を運んだライブの備忘録です。

    最近の記事

    Fieldism必聴新曲リスト May 2023 (Part.2)

    前回の新曲特集はこちらから↓ 自分が携わる企画の予約はこちらから↓  とあるゲームのイベントの抽選に全落ち、仕事では貿易上の問題でトラブル(こちらに非があるわけではない)と6月早々災難続きでメンタルが死んでいます…。いつもお世話になっております、Ryotaです。  ド頭にのせている ''N.L.N.S'' ですが、開催までついに後1か月切りました。先日特集を公開したのですが、すでにご確認いただけておりますでしょうか? タイムテーブルは公演の1週間前までには解禁できるよ

      • 6/24(土)開催''N.L.N.S''を100倍楽しめる方法

         昨日は新神楽のUNMASK aLIVE企画 ''Based In The Basement'' & ドロップのHOTOKEレコ発ツアー ''MONOTONE FEST'' ハシゴでしたが、最後のUNMASK aLIVE凄かったですね(語彙力)。いつもお世話になっております。Ryotaです。  今回の記事では、来月6月24日(土)に迫りました、「N.L.N.S」を楽しめるアピールポイントを上げていきたいと思います。下記ツイートを見て興味を持たれた方は、筆者(Twitterア

        • Fieldism必聴新曲リスト May 2023 (Part.1)

          前回の新曲特集はこちらから↓ 企画やります。予約はこちらから↓  いつもお世話になっております、Ryotaです。  昨日アナウンスした通りではありますが、東京のブラッケンドデスコアバンドSin Scriptureの1stシングルリリースツアーの大阪編を、Fieldismとの共催という形で開催する運びとなりました。開催の詳しい経緯は別途記事にしますが、今回はSin Scriptureからご指名をいただく形で携わらせていただきました、本当にありがとうございます。筆者は関西勢

          • Fieldism 必聴新曲リスト April 2023 (Part.2)

            前回の新曲特集はこちらから↓ 個人企画やります。予約はこちらから↓  お久しぶりです、Ryotaです。  皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?筆者は前半の土日は福岡へEvilgloomのツアーファイナルへ遊びに行き(ライブレポはそのうち)、月曜仕事を挟んで残りは自宅でゆっくり過ごしていました。たまった記事を書こうか悩んでいたんですが、体調も良くなかったので療養に努めていました。  自宅で休日を謳歌していた間、ライブや執筆から離れて最近の状況につい

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Fieldism必聴新曲リスト
            Fieldism(Ryota)
          • Fieldism 企画あれこれ
            Fieldism(Ryota)
          • Fieldism Live Report
            Fieldism(Ryota)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            Fieldism 必聴新曲リスト April 2023 (Part.1)

            前回の新曲特集はこちらから↓ 個人企画やります。予約はこちらから↓  いつもお世話になっております、Ryotaです。  今月は毎週末ライブに行っていたり年内のイベントの調整に時間を取られている状況で筆を執る時間がなく、たまっているライブレポも仕上げられておらず…。なかなか時間が取れなくて申し訳ないんですが、ゴールデンウィークに一気に下書きしていたものを仕上げて連投する形で公開しようかと思っています。いずれにせよちょっと忙しさにかまけていてこのままではいけませんね。  

            Fieldism必聴新曲リスト March 2023 (Part.2)

            直近の記事はこちらから↓ クソデカ音圧/ローチューニングバンドの皆さま、お待ちしております。↓ いつもお世話になっております。Ryotaです。 先日、昨年夏くらいからずっと構想していました個人企画 ''N.L.N.S'' の出演アクト第一弾を発表しました。 ホーム大阪からは吹田発ミクスチャー195 ich-kyu-go, ネガティブハードコアBear Knuckle, West Side Unity所属フリースタイルハードコアReVERSE BOYZの3組、 名古屋

            Fieldism必聴新曲リスト March 2023 (Part.1)

            前回の新曲特集・ライブレポはこちらから↓ クソデカ音圧/ローチューニングバンドの皆さま、お待ちしております。↓ いつもお世話になっております。Ryotaです。  少し前の話になりますが、憤りを感じたことがありまして…。ここ最近いろいろ話題になりましたが、一番はCrystal Lakeの新ボーカルオーディションの件ですね。  別に誰が新ボーカルになろうがバンドの総合的な判断による決定なんで文句を言うつもりはないんですよ(個人的な感情ではEx. ELYSIUM/現Shad

            Fieldism Live Report #19: FALLING ASLEEP Pre. "HEAVEN'S WHERE OUR SOULS BELONG" Release Tour 2023 in Osaka (2023-3-11)

            直近のライブレポはこちらから↑ クソデカ音圧/ローチューニングバンドの皆さま、お待ちしております。↓  いつもお世話になっております。Ryotaです。  今年ももう4分の1終わりそうっていうのが時の速さを感じますね。今年は毎週末ライブがあったりするのはもちろんですが、Fieldismの活動としても6月と9月の自主企画(+αで某バンドの初大阪公演のサポート、準備でき次第アナウンス予定です)に向けて動いているのもあって忙しないです。平日は普通に仕事してますしね。  先週末

            Fieldism Mini Live Report #1 (January & February 2023, 国内編)

            直近の記事はこちらから↓  いつもお世話になっております。Ryotaです。  定期的に上げているライブレポートとは別に新しい試みを始めます。昨年も「単純に何も考えずに楽しみたかった」「過去のレポートで紹介したバンドばかり」「ご時勢柄ちょっとこれはレポート書くとなんかいちゃもん入りそうだな…」等をはじめ諸事情でライブに行ってもレポートを上げらなかった公演が多かったです(いつも10,000字超えのライブレポートや新曲特集など全力投球にもほどがある気がしますが)。  今年は忙

            Fieldism必聴新曲リスト February 2023 (Part.2)

            直近の記事はこちらから↓  もう暖かくなってきて春の訪れを感じますね。いつもお世話になっております、Ryotaです。  先日、9/30開催予定の ''Buried Alive III''について、現在ブッキングを調整しているのとは別で公募枠を設けることをTwitterのアカウントでアナウンスしました。(本州の外も含めて)県外のバンドからも数組お問い合わせをいただいており、思ったほど反響が大きくて正直戸惑っています。  ここで主張したいのは決して自分でブッキングすることに

            Fieldism必聴新曲リスト February 2023 (Part.1)

            直近の記事はこちらから↓  最近ちょっとプライベートでいろいろあって、執筆のほうもスランプ気味でペースが崩れています。早く調子を戻せるよう頑張ります。いつもお世話になっております。Ryotaです。  もうすぐ初めてライブイベントを主催してから3年経つんですが、パンデミックを経て''Buried Alive II''を開催して確信したことが一つあります。共催だった初回と比べて反響が大きかったのはもちろん、あの時のイベント後記を読めばわかる通り、関西の若手ポストハードコア/メ

            Fieldism Live Report #18: Fallen Grace Pre. Declaration of Hostility (2-4-2023)

            直近の記事(ライブレポ&新曲特集)はこちら↓  久しぶりの東京出張でなかなか疲れが取れなかったあたり老いを感じます、Ryotaです。  予定よりも更新が遅れて申し訳ありません。今回は先週末に行われた関西若手ハードコアクルーWest Side UnityのニュースクールハードコアバンドFallen Graceの初企画 ''Declaration of Hostility (日本語で「敵対宣言」「宣戦布告」の意)'' に遊びに行きましたので、その時の様子を書いていこうと思いま

            Fieldism必聴新曲リスト January 2023 (Part.2)

            前回の記事はこちらから↓  日に日に解禁される来日公演のアナウンスについていくのが一苦労なうえ(良いことではありますが)、その来日公演も半分以上が東京のみっぽくてフラストレーションがたまることが多いです(仕方ないことなんですけどね)。いつもお世話になっております。 Ryotaです。  昨年の夏ぐらいからマイナーなパンク・ハードコアシーンではなし崩し的に起きていましたが、某レゲエパンクバンドのほうもライヴ観戦ガイドラインを''解''定したのを見ると、徐々に本来の楽しみ方がで

            Fieldism Live Report #17: 提婆達多 & Optimist pre. VIRGIN (1-21-2023)

            直近の記事(ライブレポ&新曲特集)はこちら↓  2023年初のライブレポになります。いつもお世話になっております、Ryotaです。  1/21は福岡でuniverse last a wardが活休前最後の企画を開催したり、大阪ではC-GATEが新譜リリースツアーで火影でライブしたり、名古屋でもNUMBやView From The SoyuzやEACH OF THE DAYなどが出演した激アツアクトの企画があったりと各地でライブ被りまくりでしたが(実際のところ身体4つ欲しか

            Fieldism必聴新曲リスト January 2023 (Part.1)

            前回の新曲特集はこちらから↓  今月もう半分終わったとかマジですか? いつもお世話になっております。Ryotaです。  先日姫路で新年会兼同窓会Winseth Pre. Re.CREATORS Vol.2があったので遊びに行きました。正月にもチラホラライブがありましたが、正月休みを満喫したかったのでお休みを頂いてたため、今更ながらライブ初めです。  トッパーのColor of Thread以外はほぼ同世代、個人的にも5組中4組が自分が関わった企画に出演経験があるという、

            Fieldism必聴新曲リスト December 2022 (Part.2)

            前回の新曲特集・ライブレポはこちらから↓  新年あけましておめでとうございます(今更)。皆様は年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?自分は結局クリスマス以降大掃除や帰省で忙しすぎて総まとめ的な記事を上げることができませんでした。「今年の9枚」をはじめとした昨年の振り返りは気が向いたらやろうと思います(絶対にやるとは言ってない)。   Fieldismも2年目&筆者も今年で20代最後ということで、昨年よりもますます気合に満ち溢れています。 ツイッターでは先行で言及して