マガジンのカバー画像

ワーママが、早期退職してみたはなし

18
約20年勤めたホワイト企業を早期退職してから第二の人生が見つかるまでの、一進一退のあしあとです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

小学校高学年の子供のママが、なぜ会社を辞めるのか

今日は小学校高学年の子供のママがなぜ会社を辞めるのかと言う事について書いてみたいと思います。これは私のことなんですけど、もともと自分自身がもってた疑問です。 普通に考えたら、小学校高学年になったら子供ってもう大体自分のことできるわけだし、親の負担は軽くなるから仕事に本格投入できそうな感じがしますよね。実際専業主婦のお母さん方はパートで仕事を探しだすタイミングです。 保育園みたいにお世話がいるわけでもないし、なぜそこで仕事をやめる?子供が不登校になったとかで仕事を辞める必要あ

退職して3か月:この1か月を振り返ってみます

早くも会社を退職して3か月が経ちました。 月日が経つのは本当にあっという間。 何もしなくても着実に時は経つことを実感している日々です。 2023年6月に会社を辞めて、サバティカルタイムに入りました。 初めの2カ月が祭りなら、3カ月目は現実に慣れて新しいルーティンを生みだす期間だったように感じています。 3か月目の振り返りはこんな感じ。 退職後に一端やろうと考えていたことを終えたり、スタートした1か月でした。 私自身の記録として振り返ります。 サバティカルタイム3か月目の

ゆっくり急げ!セカンドライフ

退職から2ヵ月と少し経ち、何となく焦りを感じるようになりました。 それはそうですよね。 今まで毎日忙しく働いて『時間がない』と言っていた日常から、急に時間がある生活にシフトして当座の目標を失ったので… というわけで今心境的に一番しっくりくる格言はゆっくり急げです。 これまで仕事面で緊急x重要マトリックスを使ってきましたが、今はライフで緊急重要マトリックスを使う場面が来ました。 今は緊急ではないが重要>>緊急かつ重要のタスクが多いので、大事に時間を使いたいと思っています。

気が付けば会社を卒業して二カ月。

気がつけば会社をやめて、2ヶ月経ちました。 怒涛の、あっという間の二カ月。振り返るとおそらくとっても貴重な二カ月。 この間に何を私がしてたのか振り返っておくのは大事なことかな、と思って 振り返りたいと思います。 会社の人に会えるだけ会う 新卒から約20年、同じ会社に勤めていましたが、私は会社とプライベートを分けたい派だったので職場の人とプライベートで遊ぶことはあまりありませんでした。 特に最後の一年半はグループマネージャーだったので、やはりマネージャーとして常にみられてい