見出し画像

ミュージカルを3回見に行った話

ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」を3回見に行きました。

11月のことです。

1回目は、チケット発売日に購入。初日の公演を娘と2人で。

席は下手の最前列(そこから見た写真↓)

画像1

映画も見てるし、本も読んでるので、ストーリーは知っています。

とにかく舞台のセットが隅々まで手が込んでいて、素敵な世界観になっており、空間にいるだけで自分がそこの住人になれたような錯覚。

舞台が始まると、なんといっても俳優さんの圧倒的声量&音域&熱量に、一気に引き込まれる感じでした。躍動感溢れるダンスに本気を感じるし、ここまでのモノを作り上げるって並大抵のことではないのだろうな…とか。目の前で繰り広げられる事の奥に溢れるストーリーというか、舞台裏というか、そういう諸々を感じたら涙が出てきます。熱い!熱いよミュージカル!!

もちろん終了後はスタンディングオベーションで!拍手が鳴り止まなかったです、そこも感動。

舞台は生もの、、というだけあって、初日ミツオさんの笛?がうまく鳴らないことに、藤森さんが「スースーうるせえな」とか言ってて多分これはアドリブかと。おもろかった!そういうの良いよねーって思ってる。(ちなみに、その後はこのくだりが出てくることはなかった)

2回目はなんと、オンライン配信を見ました。そう、ってことは、ミュージカル4回見てんじゃん!(好きなものにハマるタイプです)

公演2日目を休演日にして、カメラ7台(?)入れて配信用に撮影したそう。これは今でもオンラインチケットが買えるので、演劇界にとって画期的なことだそうで…。って私は業界詳しくありません、あしからず。

でもねー、やっぱリアルで見てしまうと、オンラインでのカット割りが、ああー、この時、ココじゃなくてあっちの人の動きが見たいんだよなーとか、そういうちょっとしたもやっとがありました。物足りなさ、みたいなものは、リアルに見た人じゃないと分からないかも-。それに自分がどの場面の誰が好きとかあるじゃん!ほんと、それは好みの問題なので。とにもかくにも、見てると感動する。心がギュッとするような感じになってしまう。

聞くと毎回泣いてしまう「Dear Son」(←これは英語版で違う方が歌ってますが曲は同じなので貼っときます)

知念里奈さんのぶれない高音、歌声の伸びが素晴らしい。そしてミツオさんのたくましさにやられる…グッとくる。息子居る方、是非聞いて欲しい(いなくても是非是非)

主演の子はまだ16歳の高校生だそうな!!なんとなんと。娘と一緒か、、かわええ…というか、す、、、すごい。実際の表現力、歌唱力、半端ないです。よくこんな大ベテランの中で頑張って存在感出してました。プレッシャーとかすごかったろうな…。おつかれ。

そんなこんなでオンライン配信をみてから、もう一回リアルで見たくなってしまい、いてもたってもいられず…。

画像6

買ってしまいましたVIP席
良いんだよ、見たいんだよ私は!!ってことでポチッとな。その頃は、もう普通のチケットは完売でしたのでね、どうしても!の人は買うしかないのですよ、えぇ、それに見合った価値があると、私は思いましたのでね、購入させていただきました!!そしたら、プロデューサーの方と、事前に裏話zoomが特典でついてきました。

このミュージカルが出来るまでの経緯を知っていたので、お話しながら感慨深いものがありました。

リアル参戦2回目

さすがVIPは違います、並ばず(笑)EVでスーーっと行きましてね。今回の席は2階の一番前真ん中

画像2

えぇ、そりゃそうでしょう。また、ここからの眺めが!!!最高なんです。1回目の時には見えなかった生バンドさん達が見えたり、

画像3

主人公がまるで私にだけ(!)語りかけてくる感じとかね…。

画像4

もう引き込まれまくりでした。やっぱり価値あるよ、これ。うん。

ちょっと惜しかったなと思ったのが、自分の行動力の無さ(苦笑)プロデューサーさん達に話しかける他のVIP席の方達…。そんな中、自分はポツーンですわ。あわよくば話しかけてくれるかな、ご挨拶なんてあったりして、とか期待しつつ、そりゃこっちから行かなきゃ分からんよね(苦笑)あとは、席がね、先着順だったのかな、私は開場と同時に入ったのだけれど、後からもう一人いらっしゃって、一緒にEVに乗り、降りた順に案内されるという感じでした。私が先に降りていれば?もっと真ん中で見れたの?(←せこい?wwいやそんな変わらんやん!と思うかもだけど、変わるでー)この辺のちょっとしたモヤっとはありましたが、本物のVIPはそんなこと言わないんだろうな、慣れてないもんでごめんなさい(笑)

1回目には買えなかったミュージカルグッズも買えて大満足でした◎


そんなこんなで、余韻に浸っていた日々だったのですが…。リアル3回目はなぜ見れたかというと!!

見切れ席が発売になったからなのです。

お知らせが出て、すぐチケットをとりました。1階の後ろの方でしたが、十分満足!(見切れ席でも全然見れたし、そもそも、本当の見切れは売らないと言っていた)

画像5

しかし。この席が最初で最後だったら、こんなに深く物語に入り込めなかったと思う。最初に最前列、次に2階席で見ているからこその、見切れ席でもOKという感じかもしれない…。

ファミリーミュージカルというだけあって、小さい子からお年寄りまで楽しめるのはとても素敵なことだなぁと思いながら観劇しました。

困った後遺症として(笑)この曲が脳内再生されていて、家に着くなり歌い出す私(←たまに娘も乗ってくれる・・・)

「ハーローー♫ハローーー♪♪」(なんか歌いたくなってしまうんだよ:笑)

これね、実際はストンプ(stomp)で表現されていて、それが良かった-!

会場との一体感といいますか、、、YouTubeで見てみて!楽しいからー!

そんなこんなで、いやーもう、大満足◎のファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」でした!

なんと、オンライン配信をお友達にプレゼント出来るチケットが売っているらしいので、クリスマスプレゼントに良いかも!去年は映画のチケットをプレゼントしたので、今年はミュージカルにしてみようかな☆

画像7

リアルで観劇出来るようになって、本当に幸せ。やっぱり、リアルなんだよ、うん。そして私はミュージカルが好きなんだって思った。今までそんなこと思わなかったけど、結構見ている方かもしれないなぁ。そして一度ハマると何度も見てしまうという。。アドリブとか探すの好きだし-。

あ、そうそう。リアル2回目の時には藤森さんが見せ場のラップの所で歌詞が飛び(!)ワーワーワー!!」って言ってた(笑)それは後日談として、どこかでお話されてました(笑)そういうの探すのも好きだなー!

とにもかくにも、とっても楽しかった2021年の11月でした♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?