見出し画像

不健康そうな整体師って大丈夫...?

先日また突然の雨が降って、またずぶ濡れになりそうでした...なんだかスコールが多い。風邪には気をつけたいですね。

突然ですが、言行一致という四字熟語を知っていますか?意味は言葉と行動が一致している。すごくシンプルなことですが、実際に一致させれる人はどれくらいいるでしょうか?

例えば、仕事で自分が専門にしていることはプライベートでもしっかりできていますか?「う...」と言葉に詰まってしまったら申し訳ありません。今回は専門家のあり方についてお話しします。少しセンシティブな内容にもふれるので丁寧に読んでいただけると助かります。

こういう施術者に会ったことありませんか?

これまでに整体、マッサージ、各種セラピーを受けた時のことを思い出してください。受けた回数が少なければお医者さんに診てもらった時でもいいです。その時に「この人、大丈夫かな...?」と感覚的に心配になったことはありませんか?

もしかしたら、こんな特徴がありませんでしたか?
・顔色が悪い
・疲弊している
・姿勢が歪んでいる
・かなりふくよか
・タバコや酒の匂いがする

どんな見た目か、何を嗜むかは人それぞれ自由。ただお客さんの立場になった時に、身体をケアする施術者がこういった特徴を持っていると不安に思ってしまうのは少なくありません。

プロならある程度できて欲しい

これは整体以外の他の職業でも同じな気がします。例えば、ジムのトレーナーがひょろひょろだと不安に思うし、料理教室の先生が危ない包丁の持ち方をしてたら心配になります。分かりやすいものなら、自然素材系のお店の定員さんがビビットカラーのファッションで接客をしていたら「違うお店に来ちゃったかな?」って疑ってしまいます。

やっぱりその道のプロなら完璧まではいかなくても、ある程度できていてほしいと思うのが自然ではないでしょうか。特にお客さんから見える部分はなおさら。

ちょうど最近、こんな動画が上がっていました。
NewsPicks「バチェロレッテ 黄皓が語る デキるビジネスパーソンのフィットネス術」
フィットネスをすると見た目を磨けたり自己肯定感を高められるといった内容のお話。これをみて「そうなんだよな〜」と納得。ここでは見た目やメンタルの話題があがりました。"だらしない方に「仕事ちゃんとやります」と言われても..."という発言も。

決して、外見至上主義を支持しているわけではありません。ただ専門分野について(できれば関連分野にも)本人自身も実践できている方がより信頼できます。カウンセラーの人って普段も聞き上手だし、保育士は園外でも子どもと接する時の安心感は圧倒的。たまにできない部分を見せるのもいいかもしれません。例えばファッションモデルがSNSで完全にオフな格好を見せていると逆に好感度が上がったりしますね。

自分の体で人体実験

ここまで話すと「じゃああなたは?」と突っ込まれそうなので私のお話もします。もちろん、もともとこんな考えを持っていたわけではありません。子どもの頃からスポーツは得意でしたが、身体は弱い方でした。骨折しやすいとかではなく、病気になりやすいという弱さです。

そして整体師を目指す前の段階、「他の人の身体をケアすることがしたい」とざっくり考えていた頃にこんなことを思いました。「そういえば自分が快調だったことってあったかな?」

それまでも身体が弱かったので色々取り組んでいましたが、このことを思ってからは怒涛の勢いで取り組み生活習慣を変えていきました。例えば食事の内容を変えたり、ファスティングに挑戦したり、寝具を新調したり、スキンケアをするなど。身体の調子がよくなりそうなものを本やネットでリサーチして実験しました。

実験する中でうまくいったものもあれば、そうでないものもあります。自分に合わず調子を崩すことも。その中で学んだのが、たとえ医者や学者、科学的に正しいと言われる方法でも自分に合わないものもあるのだということです。なので自分に合う方法だけを残して、合わないものはどんどんやめていきました。

自分に合うものを取り入れた結果、身体の調子はみるみる良くなりました。もちろん他人と比べてしまったらまだまだですが、以前の自分と比べると圧倒的な変化があります。「なんだか雰囲気変わったね」「肌綺麗ですね」と言われると純粋に嬉しい。

同時に、この変化や挑戦した数は自信にもつながりました。なので相談を受けたと時に自信を持って回答ができ、説得力も増しました。

どんどん成長を

もちろん人間なので全て完璧にはできません。身体に悪いことをしてしまうこともありますし、体調を崩してしまうこともあります。

大事なのはできるだけ言行一致していることと、まだできてないことに挑戦していくこと。こんなことを言ってるとハードルを上げて自分で自分の首を絞めてるような気も(笑)注意ですが、実験する時は心身に多少の余裕がある時にしましょう!同時に複数の実験をするのもお勧めしません。

「この不調なんとかしたいな」「これ挑戦してみたいな」と思った時に1つに絞ってやってみるといいです。1つやり始めると歯車が動いて、どんどん進めるようになります。

一歩踏み出してみてください。不安な人は一緒に踏み出しましょう!


それでは今日も
私らしく、楽しく、なんだか調子いい

公式サイト:全体の情報
https://atelierfeeru.wixsite.com/feeru
Instagram:セルフケアの情報発信
https://www.instagram.com/atelier.feeru/
公式LINE:整体の予約や問い合わせ
lin.ee/ncJdmP6

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?