見出し画像

■『認知バイアス』人に共感する力は大切だが、実は負の側面もある


ついつい、この手の心理学の本は買ってしまいます。
だいたい既知の情報が多くて、復習になるのですが(^^|)

収穫は、「共感」もバイアスを生み出す一因だ
という主張。


確かにその通りかもしれません。


社会を生きていくため、
コミュニケーションを円滑にするためには
他人に共感する力が大切ですが、
共感に振り回されないようにすることも大切ですね。

また、自分は合理的な判断をしていると
いうのも思い込みであり、反応した自分を
後付けで理論武装しているに過ぎないということも
自覚すべきだと思いました。


原典であるポール・ブルームの
『反共感論』も読んでみようと思います。


※備忘録は
「前川孝雄のはたらく論」にて
https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12642601126.html


すべては、日本の上司を元気にするために。

#認知バイアス #確証バイアス #代表性ヒューリスティック #利用可能性ヒューリスティック #アンコンシャスバイアス #ダイバーシティマネジメント #前川孝雄 #上司力 #リハーサル効果 #人材育成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?