見出し画像

カードの不正請求に気づいた件【家計簿のおかげ】

クレジットカードが不正使用されました。

社会人になって初めてクレカを作りました。それから30年ほど経ちますが、初めてです。

は・じ・め・て

ですよ、不正使用なんて。

きっかけはこうでした。

クレカの請求の内容を家計簿につけながら確認していたところ、

「なんだこれ?」

知らない請求が1件。51300円。しかも、アルファベットの頭文字なので何なのかが分からない。(途中までしか記載されていない)

この時点でも不正使用だと思っていなかった私は、その言葉をググってみました。

ところ、ヒットしたのは

「インドネシアのホテル」

でした。

アジアどころか、日本でも旅行なぞしてなかったのに、インドネシア??

ここで初めて不正使用だと気づいたのです。


・・・なんだこれ??

ちょうどその頃、子供の大学進学、一人暮らしの準備で1~8万円程度の支出がばらばらとあったので、疑問に思ってなかったのです。なにせ、アパートの手続き、家具、日用品、大学の保険、スーツ代などで数万円の支出がどんどんあった時期でした。その一つだろう、って思ってたのです。

・・・なんだこれ?(やばい)

もう引き落としも終わってる。申し立てて間に合うのか?なにせ5万円という高額。

ネットで調べてみると、使用されてから60日以内に申し立てを、とありました。使用されてから40日くらい。慌ててクレジットカード会社に連絡して事情を説明しました。

カード会社からはその旅行サイトに確認をとってください、と言われました。が、確認をとるも旅行サイトに登録すらしていません。確認のしようがなかったのです。それを説明すると「調査します」と受け付けてくれました。

5月3日に申し立てたっきり、調査中が続いています。

8月に電話して確認しましたが、

「調査中です」

とのことでした。51300円。早く返してもらえますように。

私の場合ですが、家計簿をつけていたから気づいたことでした。つけてなかったら気づいてなかったかも。なにせ出費の多い月でしたので。

え?5万円もするのに気づかないなんておかしい??

夫からそう言われました。確かに、その通りなのですが、こっちも忙しいから!

最終的に時間切れになる前に気づかせてくれたのは家計簿さんのおかげでした。歯止めをかけてくれた家計簿さん、ありがとう。

(いや、5万円も知らない請求が来たら気づくでしょ、自分でもそう思いましたが、私の場合は家計簿してなかったら気づかなかったなあ。)

お読みいただきありがとうございます。
今日も皆様がステキに過ごせますように!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?