見出し画像

英単語に関するつぶやきを少し加筆してテキストに!

①確かに、私も昔は英単語は覚えるものと思っていた時期がありました。辞書や単語帳は勿論、単語カードを部屋中にばら撒き、往復車中で自分で録音した英語と日本語を聴く。考えると笑えます。

只、そういう一見無駄に思えるものがその時は気づかなくても後になってネットワーク化or上書きされ頭に定着することを知ります。

②あくまで私見です。体系化された(systematized)と言うと大げさに聞こえますが、1つの単語でも動詞が出れば連動して名詞・形容詞と頭になじませると語彙力の増え方は違うと思います。さらにdis,in,ir,unなどの反意接頭語も意識するとさらに2倍。

また定着度は「これ、この前調べたのに!」と何度も悔しがるのは後々効果大です。

③イディオムに関しては、皆さん辞書や単語集でもお分かりのように、getや他の動詞にまつわるものを羅列しても定着度は低いかもしれません。

私の場合は、例えば、join=take part in=participate in「~に参加する」のイコール形式、influence=affect=have an influence(/effect) on「~に影響を与える」という具合です。

そして、一旦それが頭に入ると、意味は違いますが、emphasize=put an emphasis on「~を強調する」など形が似ているものも連動させて芋づる形式で数も定着度も高いのでは!?が実感です。


④最後に、英作文を指導しているとイディオムを固定化する人が多いのに気付きます。例えば、make use of、useが名詞ならその前に色々形容詞を付ければ便利という発想がなかなか出ません。

上記③と考え方は同じですが、He made effective use of it.=He effectively used it (/effectivelyは文末でもok).という発想を英語が苦手ではない受験生も自由英作文や英語要約で自由に使える人は多くありません。イディオムを崩しても構わないとう経験がほとんどないのだと思います。

つまり、③のイディオムでいえば、His remark has had a strong influence on my life.= His remark has strongly influenced my life.となる訳です。

この思考は、「読む書く聴く話す」の英語4技能全てに関係することは言うまでもありません。

        品詞は「句と節」の原点。

よかったら下記投稿を参考にされて下さい。



※全身痛再発7年目で外部の学校には指導に行けませんので、サポートは本当に有り難いです。投稿内容にご納得の上、何らかの形で英語指導の機会を与えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 HP⇒https://feedback01.webnode.jp/ 福岡県 北九州市 小倉南区