見出し画像

朝から血尿…の巻(2023年2月13日)

昨夜から今朝にかけて

便秘は解消されず、トイレもやはり約2時間おきに起きて行く状態…。水の量も飲んだ分だけ出されてしまう感じ…

ところが朝、6時を過ぎてトイレに行き、お小水の計量カップで量をはかってから、座椅子に座り、またガスだけかと引き返そうと思ったところ、便器内の前方にややピンクがかった液体が少しあった。ちょっとあわてたけど、どうやら血尿の様子…

折角昨日までで便秘以外は解消されたのに、新たな試練が…
6:40頃に洗面所に歯磨きしに行ったけど、血尿のショックなのか、えずくことも…
なぜに試練をくれるものなのか…

でも、人間やがて死ぬ前には介護だとかいろいろあるんだろうけど、本人が一番負担が多いことは間違いのないこと。それを理解させるため?

今日は別の意味で食欲も沸かず…

朝食

食欲は無かったけれど、何とか完食できました… 朝のショックが大きすぎて心配なことだけが頭の中を占拠します…

朝食

食後に便意をもよおすけれどガスだけなんですよね~♪
まさか副作用で便秘と戦うとは…

とりあえず、落ち着くためにコーヒーを紙コップ1杯分飲み自己暗示…

朝食後

8:30~9:00までトイレで粘ったところ、やっと小さな石コロ台のものが3コロ…
とりあえずまずは先端が突破したので、便秘はちょっと解消…
でも大腸の中に沢山入っているようなので、まだまだお腹の中の違和感は残ってる…
多分まだ利尿作用は続いているので、食べたものから水分が奪われて固く固定化して大腸に残ってしまうんだろうと理解…

先生巡回

10時過ぎ、今回は女医のK先生。昨日に比べると、少し食欲や体調に関して良くないことと、やっと小さな便が出たこと、そして朝血尿が出たことをお話ししました。
今日は、この後、尿検査を追加することになりました。

看護婦さんから

その後、看護婦さんから次のお小水の時にトイレでナースコールをしたら、尿量カップから必要分採取して検尿に回すという段取りの説明を受けました。

もともとわたし自身、腎臓結石ももっているので、これが悪さしているのかも…
やっぱり発見されたときに対応すべきですよね~♪
当時は仕事の優先順位が高かったので、本当に健康を過信していました。今になって反省しても遅いのですが、多くの中高年サラリーマンは今も同じなのかも…

やっぱり健康が大切。これが前提でないと自己実現すらできやしない…
人間は悟るまでは愚かな動物なんですよ、特にわたしは…

それ以外に、今日の予定はなさそうなので、午前中は寝て過ごそう…

昼食

量が少なかったせいか、何とか完食できましたー♪
みかんがあって、何となく甘いものを欲していたのか、美味しかったです。

昼食

昼食後

気分すぐれず、ベッドに横になる。13:40頃に起き、トイレに行く。
途中で看護婦さんにトイレに行くので、尿検査のお願いを告げ、言われたとおりに、トイレで計量器に入れた後、ナースコールを押して検体を渡しました。400mlでてました。

ベッドで、お茶を飲み、また横になって過ごしてます。

便秘対策

14:10頃に起き、600mlのお茶のペットボトルに残っている450ml程度のお茶を飲み干し、トイレにトライ!?
またトイレの便座で粘り、何とか小さな石コロ台(2コロ)のものが外に出ていきました…。やはり町内の水分の多くがお小水側に持っていかれるので、水分を多く採ってから、少しして便座で粘る方が良いのかも…
結構粘る間も汗だく感になるので、ハンドタオルも持参してトイレに行くのが続きそうです。

読書タイム

その後は、ベッドでKindle読書… ごくまともなことだけが書かれている印象の本です…

再度トライ

今度は、トマトジュースのペットボトルを飲み干してから、トイレに…
結局、出るものでず。お小水のみ375mlも…

医師巡回

今回は、担当のY先生、K先生、S先生3人での巡回。明日は採血があるとのこと…

夕食

何とかカツオのふりかけに助けられ、完食することができました。

夕食

夕食後にも

夕食後に6:15~6:40まで粘り、2コロ状態… しかも力んでいる分と水分で汗もでる… やっぱり最終的には座薬なのだろうか…
何となく背中の腎臓あたりも痛くなってきているので、明日の点滴に耐えられるか心配。

ちょっと休憩…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?