見出し画像

自己紹介その2

こんにちは。Fdonaエフドナです! 

今日は前回の 自己紹介その1 の続きです。

迷っていた私はハローワークの帰り道、ショッピングモールに置いてあったタウンワークをめくっていました。

その時の特集がクリエイティブなお仕事!だったのでつい手に取ってしまっていたんですね。

そしてひとつ気になる求人を発見。

それはオリジナルアクセサリーを販売しているお店でした。

自分でデザインや、製作、販売をできるとのこと。写真は革のブレスレットやその時流行っていた千社札などが写っていました。アルバイトということもあり敷居もそんなに高くないのでは、、と飛びついて面接に出かけました。

実はもう募集期間は過ぎていたんですよね。でもどうしてもやりたくって前のめりで面接を受けました笑

結果、すぐにそこで働かせてもらえることに。大きなショッピングモールの一角にある小さなお店でしたが、レーザーカッターや刻印機、リングの刻印などもできて自由度の高い夢のようなお店でした。

私はここでオーダーやアクセサリーの制作をしながらお店のPOPを作ったり、イラストレーターやフォトショップを学ばせていただきました。

このお店では技術はもちろんのこと、上司や部下はどうあるべきか、働くとはどういうことなのか、接客のマナーなど色んなことを学ばせていただきました。今でもこのお店の存在にはとても感謝しています。ですがもちろん楽しいだけではありませんでした。まだ忘れられないようなトラブルやトラウマも結構あります笑

自分はもうとっくに子供が居て主婦なのに働いてる独身設定で今でも夢に出てきます。そして内容がだいたいトラブルの夢です。店長に理不尽に怒られたりする夢も見ます笑 後悔しているからなのでしょうか。今も十分未熟者ですが、思えばその時の私はもっともっと未熟だったのです。社長とももっと色々話し合えれば良かったなと未だに思い出します。

残念ながらお店は後に閉店してしまい、私は約6年間勤めお店と共に退職しました。もっと自分もやり方があったのではないか、、と後悔が残るのが残念です。

お店が閉店した後、割とすぐ結婚し、出産しました。妊娠中は暇で暇で、、その頃ハンドメイドでアクセサリーを作りはじめたと思います。ですが今ほど本気ではなく、ジャンルも定まらず。出産後ははじめての子育てにもうわけが分からん状態でハンドメイドどころでは無く、毎日必死に生きてました 笑

子育てにも慣れてきてやっと落ち着いた頃、また沸々と作りたい欲が沸き、その頃はminneの知名度がグッと上がっていたのもあって、ちゃんとやってみよう!と決心。

こんな流れでFdonaは始まりました。

あれから3年。未だに満足のいく活動はできておりません。もしかしたらずっと満足はしないのかもしれません。

今はとにかく子育てと家事との両立が課題です。そんな時にやるなよ!という人もいるでしょう。

でもそんな時だからこそやりたいんです。自分の出来ることで社会に貢献できたらこれほど嬉しいことはない。

そう思って毎日頑張っています。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。次回は名前の由来を書こうかなと思います。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

ご覧いただきありがとうございます。更に良い作品づくり、活動の幅を広げることなどに使わせていただきます。