マガジンのカバー画像

東洋サッカー部ブログ2021

41
2021年度の部員ブログです!今回は、2年→1年→4年→3年 の順になっています! 毎週火曜と木曜に配信しますのでよろしければご覧ください!
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

出会い 1年 梅澤魁翔

出会い 1年 梅澤魁翔

はじめまして。
今回ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年梅澤魁翔です。
初めてブログを書くので拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに新型コロナウイルス感染拡大の中で尽力されている医療従事者の皆様。サッカーを出来る環境を作ってくださっている全ての方々に心から感謝致します。

東洋大学サッカー部に入部してから3ヶ月ほど経ちました。東洋大学に入って同

もっとみる
スタートライン 1年 中山昂大

スタートライン 1年 中山昂大

はじめまして。
今回ブログを書かせていただきます。
東洋大学体育会サッカー部1年中山昂大です。
昂大という字「こうだい」と読まれがちですが、「こうた」です。名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。初めてブログを書くので拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに新型コロナウイルス感染拡大の中で尽力されている医療従事者の皆様。サッカーを出来る環境を作ってくださっている

もっとみる
武器  1年  竹内洲人

武器 1年 竹内洲人

初めまして。今回ブログを担当させていただく1年の竹内洲人です。初めてのブログで拙い文章となりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 まず初めに、コロナウイルス感染拡大の中でご尽力されている皆様。私たちにサッカーができる環境を提供してくださっている全ての方々に感謝いたします。

 東洋大学サッカー部に入部してから4ヶ月ほどが経ちました。新生活にも慣れ、たくさんのいい仲間に出会うことができ、

もっとみる
選択と決断 1年 ポンセ尾森世知

選択と決断 1年 ポンセ尾森世知

はじめまして。
今回ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年ポンセ尾森世知です。
初めてブログを書くので拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに新型コロナウイルス感染拡大の中で尽力されている医療従事者の皆様。サッカーを出来る環境を作ってくださっている全ての方々に心から感謝致します。

「精神を貫く」

「人生は選択の連続である」と言った言葉をよく聞く

もっとみる
努力  1年  梅津凜太郎

努力 1年 梅津凜太郎

はじめまして。
今回ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年梅津凜太郎です。拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに新型コロナウイルスの対応に日々奮闘されている医療従事者の皆様。そして、このような環境でもサッカーができる場を与えてくださる全ての方々に心から感謝いたします。

東洋大学に入学して3ヶ月が経ちました。高校生の頃よりも時間があったので自分を

もっとみる
現状・刺激  1年  稲村隼翔

現状・刺激 1年 稲村隼翔

はじめまして。
今回ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年の稲村隼翔です。

まず初めに新型コロナウイルスの対応に日々奮闘されている医療従事者の皆様。そして、このような環境でもサッカーができる場を与えてくださる全ての方々に心から感謝いたします。

このブログを書くにあたって入学してからの3ヶ月を振り返りました。
プロの世界で戦うことから逆算すると、もっと濃い1日1日を過ごす必要があ

もっとみる
自信  1年  新井悠太

自信 1年 新井悠太

はじめまして。
今回ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年の新井悠太です。

まず初めに新型コロナウイルスの対応に日々奮闘されている医療従事者の皆様。そして、このような環境でもサッカーができる場を与えてくださる全ての方々に心から感謝いたします。

新入生のトップバッターでもあり人生初のブログで拙い文章ではあると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

「苦しみ」

中学

もっとみる
GK 2年 川上康平

GK 2年 川上康平

GKというポジション
今回ブログを担当させていただきます2年の川上康平です。最後まで読んでいただけたら幸いです。

今回のブログではゴールキーパーというポジションについて書かせていただきます。

ゴールキーパーをやっている人のイメージとして身長が高い、真面目、変わり者が多い、といった印象を持っている人も多いと思います。実際に身の回りのゴールキーパーの友達はそのような人ばかりで、自分でも自分のことが

もっとみる