見出し画像

【ドイツ語】ハイキングに行きたい(ドイツひとり旅) #531

※ 音声はコチラ↓ 

Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ。
白井宏美です。


stand.fm の音声と note でのスペルや書き起こし、この両方を使っていただくと効果的です。

第530回では1週間のまとめとチェックをしました。


1.場面説明

Waldfriedhof でハイキング

今日はハイキングをするため Waldfriedhof へ行きたいと思います。ホテルのフロントで行き方を聞いてみます。

2.使えるドイツ語表現

そこで今日の表現です。まずはどのような意味推測しながら発音しましょう。

まずは一文ずつ。

Guten Morgen.

Heute möchte ich wandern gehen.

Wie komme ich zum Waldfriedhof?

それでは続けて言ってみましょう。

Guten Morgen. Heute möchte ich wandern gehen. Wie komme ich zum Waldfriedhof?

3.発音のポイント

語末、音節末の d について

Waldfriedhof [ˈvaltˌfriːthoːf]には d が二つ含まれています。語末、音節末の d無声音になりますから、どちらの d も [t] と発音します。[d] と濁った有声音にならないように気をつけましょう。
分けて発音すると
Wal[valt] frie[friːt] hof [hoːf] 
のようになります。

4.単語の説明

wandern は「ハイキングをする」という意味で、
wandern gehen
で「ハイキングをしに行く」という意味になります。
このように不定詞 + gehen 「(~しに)行く」という表現はよく使われます。
たとえば次のとおりです。
essen gehen(食事に出かける)
einkaufen gehen
(買い物に行く)
spazieren gehen
(散歩に行く)

der Waldfriedhof der Wald(森、森林)と der Friedhof(墓地)の合成語です。

今日の表現を日本語で表すと次のようになります。

「おはようございます。今日はハイキングに行きたいです。森林墓地へはどのように行けばいいですか?」

5.背景知識

Waldfriedhof(森林墓地) について

Waldfriedhof は1913年に設立されました。
森の墓地といっても一般的に想像するお墓とは全く違います。緑豊かな森の中にハイキングコースが整備されていて、地元の人もよく散歩にこられているようです。木々に囲まれた道を歩いていると、ところどころ記念碑のような石が見られます。
ドイツ連邦共和国の初代大統領テオドール・ホイスやボッシュ社の創業者ロバート・ボッシュ、芸術家のオスカー・シュレンマー、建築家のポール・ボナッツなど数多くの著名人が埋葬されているとのことです。


いかがでしたか?
フロントスタッフの返事など、続きはまた明日。

Bis morgen.
Tschüs!

この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。