見出し画像

若林慧

 みなさんこんにちは。新歓ブログを書かせていただくことになりました、新2年商学部の若林慧です。

ア式に入った理由

 僕がア式に入った理由を話すのに、まず高校時代の話から始めたいと思う。僕は高校時代Bチームで、高校3年生の夏、受験に向けて引退するかどうかの選択を迫られた。Bチームの3年生の多くが引退することを選ぶ中、僕は同じくBチームの3年生の一人と一緒にチームに残ることを決めた。

チームに残ることを決めてから、僕は秋ごろまで部活を続けたけれど、その期間はあっという間だったと思う。あっという間だったが、周りが受験勉強に専念する中、思うように勉強時間を確保できないことに焦りを感じて、大変だったと記憶している。

それでも、部活と勉強の両立が大変だと知りながら、僕が大学でもサッカー部(ア式蹴球部)に入った一番の理由は、部活をやることで充実感のある生活を送れるからだと思う。僕はサッカーが好きだけど、プレーがうまくいかないときはサッカーを楽しめないこともある。それでも、毎朝早起きして練習に行く。これだけで自分がちゃんと意味ある生活を送っているような感じがする。試合に出たいとか、大会で優勝したいとかいう目標は部活に入った後から来る目標で、なんで部活を選んだのかと聞かれたら、そういうちゃんとした生活を送っている自分でいたいからだと思う。

ここまでは僕が部活を選んだ理由がメインで、なぜそれがア式だったのかというと、やはり一番の理由はサッカーをやっていたからだと思う。でもそれだけではなくて、一つだけに絞ることはできないけれど、公式戦の雰囲気だったり、先輩と後輩の距離感だったり、同期との関係性だったりとかが、全部自分にとって心地良いなと感じられたのもア式を選んだ大きな理由だと今になって思う。新入生のみんなには、自分の好きなことを軸に考えるのも大事なことだけれど、自分にとって居心地が良いと思える団体を選んで欲しい。


ア式で学んだこと

サッカーにフォーカスした話になってしまうけど、僕は高校時代よりもア式に入ってからの方が戦術についてよく考えるようになった。高校の時は、なんとなく中に速い縦パスをさしていたし、ビルドアップのボールの持っていき方などは全く考えていなかったと思う。けれど、入部したばかりのころ初めてAチームの練習に参加した時、ビルドアップが全然うまくいかず、先輩に「お前ビルドアップ下手だな」と言われたのを覚えている。当時はショックだったけれど、今考えると本当にその通りだと思う。新入生のみんなに伝えたいのは、今までサッカーをやってきて、今さら学ぶことなんてそう多くないと考える人も居るかもしれないけど、大学サッカーの中でも色んな発見があって、サッカーという同じ競技の中でも色んなチャレンジができるということだ。ア式の中にはプレーヤー以外にもアナリストやコーチングスタッフという役割もあって、色んな角度からサッカーに関われる。きっと関わり方を変えれば、サッカーの中にも新しい発見があると思う。新しい競技をやってみることもチャレンジの1つには間違いないけど、サッカーを続けるからといってチャレンジできない訳じゃないと思う。自分自身、まだまだこれから3年間色んなチャレンジをして、成長していきたいと思っている。

最後に

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。このブログを通じて、自分自身のことについて改めて考えることができました。これから初心に帰って頑張っていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?