見出し画像

血圧が高い人に訪れる怖い未来

日本人の「国民病」ともいわれる高血圧。この記事は高血圧の健康リスクについて解説していきます。

この記事がおすすめの人
1. 自分自身の血圧が高めで心配な方
2. 家族や大切な人の血圧が高い方
3. 健康に不安を感じている方

血圧を下げる具体的な食事法について知りたい人は、こちらの記事をご覧ください

注意
この記事の内容は一般的な情報と個人の見解を提供するもので、実際に診療する医療者が行うアドバイス・治療に代わるものではありません。必ずしも全ての方にあてはまる訳ではないのでご留意ください。


血圧とは

血圧とは「血液が血管の壁にかける圧力」のことです。
これは心臓が送り出す血液の量(心拍出量)と血液の流れにくさ(抹消血管抵抗)によって決まります。

 ヴィアトリス「薬剤師のための高血圧治療の基礎知識」より

ちょうどホースで水をまく時の水の勢いと同じですね。
水をたくさん流すか、ホースを絞ると水はより勢いよく流れます。
それと同じと考えてください。

血圧の基準値

血圧は以下のように分類されています。

日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2019」より

個人差や年齢によりますが、一般に血圧が120/80を超えて高くなればなるほど、健康リスクは上がっていきます。

血圧が上がる原因

日本人の高血圧の90%は、原疾患がない「本態性高血圧」です。
本態性高血圧にははっきりとした原因がなく、以下にのような様々な要因が複雑にからみ合い引き起こされると考えられています。

本態性高血圧の原因
・遺伝的要因
・加齢
・飲酒
・食塩のとりすぎ
・肥満
・ストレス
・運動不足
・喫煙 など

高血圧の原因の大半は「生活習慣」にあります

高血圧がもたらすリスク

では、血圧が高いとどのような健康リスクが考えられるのでしょうか。

脳卒中

脳卒中は、突然脳の血流が止まることによって起こります。
脳の血管が詰まるか、破れるかのどちらかです。高血圧はそのどちらのリスクを上げてしまいます。
脳卒中は治療が遅れると命に関わったり、片麻痺など大きな障害が残る可能性があります。

心不全

心不全とは心臓の機能が低下した状態のこと。
高血圧は動脈硬化を起こして、心臓の血管がつまる狭心症や心筋梗塞の原因になります。
また心臓が大きくなる心肥大を起こし、心臓機能が低下してしまうこともあります。

腎不全

腎不全も同様に、腎臓の働きが低下した状態。
高血圧が続くと腎臓の血管にも負担をかけ、腎臓機能が低下。
血液のろ過・浄化ができなくなり、最終的には人工透析が必要になることもあります。

あなたは大丈夫・・・?

まとめ

高血圧は放置すると、重大な健康リスクにつながります。血圧が上がらないよう日頃から生活習慣に気を配りましょう。

今すでに血圧が高い人も大丈夫です。今日から生活習慣を見直し、改善することで血圧は下げることができるのです。

習慣は薬を超える。
健康習慣を積み上げ、一緒に未来を変えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?