見出し画像

[アテンダントレポート]3万円台から可能!公務員女性のオーダースーツ作りに同行!

こんにちは♪ファッションアテンダントのAkiko(akkmtmt86)です!

アパレル時代は販売、PRを経て、オンラインストア運営やSNSのマーケティングなどを行なっていました。現在は都内ライブハウス勤務とWEB関係の業務をしています♪

◆依頼内容

今回はリピーター様からスーツ選びのご依頼をいただきました!

▼前回のアテンドはこちら▼

前回のきっかけも娘さんからの要望でしたが、
今回も今着ているスーツを「ダサい!」と言われてしまったんだそう😂

◆クライアントさん詳細

現在着ているスーツ

年齢:40代
体型: 160cm 標準体型
職業:公務員
パーソナル診断:ブルーベース冬/骨格ナチュラル
・白やブルー系の服が好き。
・肌触りに敏感。化繊が苦手。
・フォーマル時はキャリアウーマン系より清楚な講師っぽい雰囲気がお好み

●着用シーン
・年に数回の仕事の研修
・お子さんの卒入学などのセレモニー

頻度は少なめですが、
「お仕事では立場や年齢相応の存在感」
「プライベートでは母親らしいエレガントさ」
と、欲しい印象が対照的
なので
ジャケット/パンツ/ワンピースの3点を作って、
着回し
することを提案させていただきました。

買う機会が今後もあるかわからないので、ベストな1着があればOKとのこと。
なので今回はセミオーダーで自分にぴったりのスーツを作りに行くことに!

◆今回お世話になったショップ

KASHIYAMA(樫山)とは、オンワードホールディングスが運営するオーダーメイドブランド。

在庫を持たず、すべての製造工程を抜本的に改革した
F2C(FACTORY TO CUSTOMER)体制で、
「誰もが気軽にオーダースーツを作れる時代へ」
というコンセプトが特徴。
ジャケット&ボトムスが3万円台〜、シャツも数千円から作ることができます!

男性のスーツもきちんとサイズが合っているかどうかが重要ですが、
女性はさらに「曲線的なラインに沿っているか」という条件も出てきます。
シビアなことを言うと量販のセット売りのスーツではそれがなかなか叶わないので、女性こそオーダースーツを視野に入れてみていただきたい!

こちらは主要都市の商業施設に入っていますし、
生地やパターンを見に行くだけならアポなし来店もしやすく、
いざ作るとなったら予約もスマホでサクッとできます♪

◆当日の流れ

来店するとまずは席に通していただき、ヒアリングからスタート。
クライアントさんとも年齢が近そうな、女性テーラーさんに担当いただきました!

①生地選び

まずは生地を選び。
オールシーズン使えるものから、秋冬の厚手生地、インポートの高級生地などサンプルから気になったものに付箋して行きます。

今回はインポートの高級なタイプのもので奮発!

初めは膨大な数の生地サンプルに「全然わからないので、アキコさんに任せます」というご様子だったのですが、色々と見るうちに、「ブルー系で、艶感があまりないもの」というイメージが出来上がってきたので、私の方でいくつか候補を絞らせていただき、こちらに決定!

②シルエット選び

次はそれぞれのアイテムをどのシルエットで作っていくか、サンプルを試着しながら決めて行きます。

まずはワンピースを2パターンお試し。

どちらもお似合いなので、あとはお好み次第!
普段ならフレアのスカートがお好きだそうですが、
歳を重ねた時も気軽に着られそうという理由で右のものをチョイス✨

最も柔らかい印象の右のものに決定!

ジャケットは全5パターンのうち、3つを候補に。
私からは事前にお薦めしていたのは「ウエスト丈のノーカラー」
襟がない方がインナーのデザインに干渉しにくく、
コーディネートに悩まなそうという点と、
お顔の輪郭や雰囲気から首周りに直線がない方がお似合いになりそうかなと思いお薦めさせていただきました。

テーパード/ストレート/ワイド

パンツは印象が大きく変わるので、最も悩んだアイテム。

テーパード:すっきりしているが、やや若い印象
ストレート:安心感はあるが面白みがない
ワイド:楽だけど、堅い職場なので攻めすぎかも

と一長一短💦

そこで私からは「ワイドパンツはセットで作らなくても、別で無地のものを購入するのはどうですか?」とアドバイスさせていただきました。

それでもやっぱり悩みに悩み、何度も穿き替えながらご自身のライフスタイルを振り返りながらすり合わせていきます。

最終的に「私は楽なのじゃないと着たいと思わないと思う」ということでワイドパンツに決定!

アドバイスはさせていただきましたが、クライアントさんご自身で選択出来たことで納得感をより一層得て頂けたかと思います。
来店直後に比べ、明らかに積極性が増してきたご様子!

③採寸

まずはテーラーさんに丁寧にボディサイズを計測していただきます。

体のサイズを測ったあとは、サンプルのスーツを着てサイズの微調整。
前回のアテンドでもお伝えしたのですが、
サイドや後ろ姿も忘れずに見ること、
座ったりしゃがんだりと実際の動きを促しながら
一番美しく見えるサイズを探して行きます。

ピン留めしてイメージを具現化していくと、
「こんなに変わるんですね!」
と、どんどん明るい表情を見せて下さいました。
ちょっとした袖やボトムスの長さを少しずつ調整してくだけで、
見違えてスタイルが良く見えることを知っていただけてよかった!

④ディテール選び

最後にジャケットの裏地の有無や色、袖口のデザイン、
パンツの折り返しなどを選択して行きます。
一部追加オプションになる部分もありましたが、
無料範囲での選択肢で今回は賄えました。

⑤発注

全てのオーダーが決まったところで支払いを済ませ、
中国の自社工場へ発注をかけていただきます。

今回の購入履歴や採寸データは、会員ページに登録されるため、
2回目以降の購入はオンラインで来店せずにすることも可能!
到着後のお直しや修理もショップへ持っていけば勿論対応してもらえます。

◆残り時間でGUへ

少し時間が余ったので、普段の通勤着を買い足しにGUへ!

「スーツのインナーに着るブラウスも欲しい」
「普段着にネイビーのニットが欲しいけど、チクチクするのが苦手」
と仰っていたので、
ネイビーのニット×ハイネックのコットンブラウスのコーデをご提案。
ブラウスは今回のスーツにも着回しOKですし、
首周りのチクチク緩和には肌触りが柔らかいハイネックとの重ね着がお薦め。
娘さんから前回「もっと若々しい格好をしてほしい」とリクエストがあったので、
ブルーグリーンのパンツで明るさをプラス。
こちらのコーデをとても気に入っていただけたので一式購入!
他にもコートやスカートなど数点選んだのですが、「前回と今回のAkikoさんとの時間で、自分の好きなものや、それがどこに行けば手に入るのかわかってきたので、試着するのが楽しくなってきた!」と嬉しいお言葉をいただけました😭💓

◆クライアントさんからの感想

いつの間にか時間が経っていて、自分に合った服を着てすごく楽しくて気分が上がる気持ちになりました。
若い頃は洋服を買って出かけるのを楽しみにして仕事をしていたこともあったのに、すっかり忘れていました。
同時に、幼少期からのコンプレックスによってファッションに興味を持つなんて笑われてしまうんじゃないかと思っていたことがあったのをふと思い出しました。今は優しい主人や家族のおかげでその気持ちは落ち着いていますが、まだどこかに怖がっている自分がいたのだと思います。
今日しっくりくる服を着られたことで、ヘアスタイルやメイクも少しずつ変えてみたいなという気持ちが湧いてきました!

初めのうちは「ダサいと言われないように」「ちゃんと見えればなんでもいい」というご様子もあったのですが、最後には「これ好き!」「楽しい!」と自分の気持ちを口にしてくれるようになり、表情がどんどん明るくなっていく様子に私もとても感動させられました。

服を選ぶ基準がたったの数時間で
「他者目線」「正しいか正しくないか」

「自分目線」「好きか嫌いか」
にシフトしたのは自分自身と真摯に向き合って下さったからこそ!

微力ながらお手伝いができて、本当に光栄でした☺️

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


▼SNSフォロー大歓迎です♪▼

Instagram:akkmtmt86

WEAR : acomatsu



この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,178件

記事の内容もさることながら、サービスのコンセプトやビジョンに少しでも共感していただけましたら、支援の意味合いも兼ねて応援してもらえたらとてもうれしく思います♪