記事一覧

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day3】

まずプラスアルファの機能の補足をしていきます。 ・フィルター BFのRetryアニメなどで見れる『発光』や『ぼかし』加工はここで適用できます。 フィルターはオブジェク…

Yashio
2年前
5

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2.5】

■タイムラインの使い方 ●フレーム レイヤー横から伸びてるのがフレームです。 細かいマス一つで1フレーム。 タイムライン内はフレーム単位で絵を描くことができます…

Yashio
2年前
10

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2】

※本家のFlashデータを入手 その前にせっかくですから本家のFlashデータを入手しに行きましょう。 本家開発者ninjamuffin99氏のGitHubにアクセス。 Funkin/art/flashFil…

Yashio
2年前
5

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day1】

■立ち上げ、ワークスペース まず気軽に新規ドキュメントを作成しましょう。 手慣らしなのでこのドキュメントは保存してもしなくてもokです。 ワークスペース(作業する…

Yashio
2年前
9

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【準備号】

■はじめに・注意 こんな所にたどり着いたということはゲームをプレイするだけでは満足いかなかったんですよね。めっちゃわかる… その熱意と根気があればきっと大丈夫で…

Yashio
2年前
20
【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day3】

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day3】



まずプラスアルファの機能の補足をしていきます。

・フィルター

BFのRetryアニメなどで見れる『発光』や『ぼかし』加工はここで適用できます。
フィルターはオブジェクトごとに設定できます。

基本的にフィルターはムービークリップというシンボルの種類で適用されます。
習作の際シンボルは基本グラフィックでいいと言ったのですが、フィルターをかけるならそのシンボルはムービークリップ形式にしてくださ

もっとみる
【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2.5】

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2.5】



■タイムラインの使い方

●フレーム
レイヤー横から伸びてるのがフレームです。
細かいマス一つで1フレーム。
タイムライン内はフレーム単位で絵を描くことができます。
タイムラインの青の縦線が通っているところは現在のフレーム位置です。

●タイムラインの操作

タイムライン内のフレームスペースはドラッグで自由に選択することができ、
伸ばしたり、削除したり、フレーム同士を分割、結合したりできます。

もっとみる
【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2】

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day2】



※本家のFlashデータを入手

その前にせっかくですから本家のFlashデータを入手しに行きましょう。
本家開発者ninjamuffin99氏のGitHubにアクセス。
Funkin/art/flashFiles 内にweek6までのFlashデータが入っています。
FNFの基準たるBFのデータ(BoyFriend_Assets)をお借りして習作に挑みます。
各自ダウンロードしてください。

もっとみる
【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day1】

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【Day1】



■立ち上げ、ワークスペース

まず気軽に新規ドキュメントを作成しましょう。

手慣らしなのでこのドキュメントは保存してもしなくてもokです。
ワークスペース(作業する空間)出てきましたか?
見当たらないものがあっても記事の最後頃に出し方を書いておくので心配しないでくださいね。

■左側

●選択、自由変形、なげなわツール

・選択ツール
絵をクリックやドラッグ選択すればジラジラとした選択状態に

もっとみる
【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【準備号】

【FNF】Adobe Animate体験期間でキャラシートを完成させよう【準備号】

■はじめに・注意

こんな所にたどり着いたということはゲームをプレイするだけでは満足いかなかったんですよね。めっちゃわかる…
その熱意と根気があればきっと大丈夫です。
自分で描いたキャラクターを動かしましょう。
まずは触って慣れることが大事です、そのお手伝いになれば幸いです。

※デジタル環境でのイラスト制作経験、あるいはそれらツールの基本知識がある方向けの説明になるかと思います。ご了承ください。

もっとみる