見出し画像

パーマもカラーもない?アーユルヴェーダをヒントにした美容室③

今日は満月^^
ピンクムーンっていうそうですよ♪

高円寺ヒーリング美容室farz_make(ファーズメイク)のMIHOです^^

お付き合いいただきありがとうございます♪
引き続き前回の続きです^^

もう美容の世界は戻れないと 悲観していた私でしたが、
振り返って考えてみても 娘の食物アレルギーがきっかけとなり 
私自身も食が 自然と改まっていった為か、

ゆっくりではありますが、
少しずつ前を向けるようになっていました。

薬嫌いの私ですが
漢方心療内科にも通いはじめ 自分の心とも向き合いながら
私の体調に合わせて調合された漢方を煮出して毎日飲んでいました。

電車に乗るのも最初は大変で 辛かった記憶があります^^:

そして発作が出た時用にと
お守りに頓服でのお薬は出されていました。

そんな生活を続けていた時、私の中に
【美容の世界に戻りたい】という気持ちが出てきました。
もう美容の世界は戻れないと思っていたのに
私の中で 何かが動き出したのです。

まずは 学び直しから始めよう。


そう思い、娘を保育園の預かり保育を利用することに。
でも 私は食物アレルギーの娘を数時間預けることも本当に不安で
保育園の先生と何度もお話しし、 確認をさせていただいていました。

しばらくたったある日。
保育園の先生に言われたのは
『やっとMIHO(実際は名字)さんに信用してもらえた気がする^^』と。

ああ、私そんなに余裕が 無くなっていたんだなぁと思った出来事でした。

そして 自分がやりたいことのために、預けていいものなのかなど
悩む私に、また別の先生が言ってくださいました。

『子供が望むのはママが笑顔でいること。ママが笑顔なら子供はいい子に育つんだから大丈夫。やりたいことやりなさい』と。
不安でいっぱいな私に 勇気をいただけるすごく心強い言葉でした。

保育園の先生のお力もお借りしながら
その後 単発のヘッドマッサージの講座や
ヘナの講座など その他、単発の講座に定期的に参加し、動き出します。
電車移動も短めのを選びながら 少しずつ自分を取り戻していきました。

そして どこに行っても出てくるワードがありました。
それが 【アーユルヴェーダ】でした。

ここでもアーユルヴェーダ、ここでも?と 私の中で
アーユルヴェーダが 気になる存在に。

まずは本を買い 書いてある白湯を飲むところから始めてみました。
すると驚く事に 便秘だったのが、日々快便になっていきました。

あれには感動しました!!!
出たものを見せたいくらいに快便になっていったのですから。

何かがスッキリしないそんな感情を抱えて生きていましたが
保育園の先生との出会い、
アーユルヴェーダとの出会い、この白湯生活のスタートも、
私の体調を整え 前に踏み出す大きなきっかけだったのだと
振り返りながら改めて感じています。


④へ続く♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?