表舞台に立たない選択:任せることの難しさと重要性
裏方に徹するという選択 – イベント運営からの学び
先日、私が勤める会社で大規模なイベントが開催されました。
私はその場で、あえて表舞台に立つのではなく、裏方に徹することを選びました。
イベント当日は表にはほとんど出ることなく、サポートに徹するポジションを取りました。
この選択は、私にとって大きな学びとなる体験でした。
なぜなら、裏方に徹することで見えてくるものが多くあり、同時に、自分がどれだけ表に出るべきかというバランスを考える契機にもなったからです。
取材の場での「裏方」としての存在
イベント終了後、取材が入ることになり、私は他のメンバー3人と共にインタビューに参加しました。
ここでも私はあくまで裏方に徹し、他のメンバーに話を任せることを決意していました。
そのため、インタビュー中もあまり発言することなく、ほとんど黙っていました。
面白いのはインタビューの最後の出来事でした。
記者の方が写真撮影を提案された際、「今回はあなたにお話をあまり振れませんでしたので、他の三人の写真だけでもよろしいですか?」と、私に向かって聞かれました。
私としては、裏方に徹することを決めていたので、写真に映らないという選択も納得できました。
けれども、その一瞬、「本当にこれでいいのか?」と迷いが生まれたのも事実です。
写真に映りたいという人間的な欲求と、裏方を貫くという選択の狭間で揺れた瞬間でした。
裏方に徹することの難しさと存在意義
今回の経験を通じて、裏方に徹するという選択がいかに難しいか、そして徹しすぎると自分の存在意義が薄れてしまう可能性があることを実感しました。
仕事を円滑に進めるためには、他人に任せるところはしっかり任せ、自分が関与すべきところには全力で取り組むという強弱のつけ方が重要です。
裏方としての仕事を完璧にこなすことは、自分が目立つ以上にチーム全体の成功につながることを理解しています。
しかし、その一方で、自分の存在をしっかりと示すタイミングを見極めることも大切だと感じました。
今後の仕事においては、この経験を踏まえ、裏方であっても適切な存在感を保ちつつ、全体の成功に貢献できるよう心がけたいと思います。