見出し画像

デジタルな試練

デジタルな振る舞い
たくさんの知らないアプリ、自分が化石になった気分
たくさんの人たちがリリースする世界、自分は受け取ることもできない
これは、楽しいことなのか、苦行なのか、面白い。

デジタルな振る舞い
サイト構築、イメージが湧かない
でも、写真のイメージを張ってみよう
でも、動画のイメージを貼ってみよう
どこのがいいのか、これもまた混乱する。
自分のセンス次第、ないセンスは探してみよう
netとリアルで探してみよう。

”strikingly・WIX・Studio”
膨大なアプリ?使ってみると少しは動く・・・
基本操作がわからん。保存できん。心の葛藤
ここまで自分が遅れているのか・・・
化石になりそう

動画編集capcut、iMovieやってみた。できた!
エフェクト機能使ってみた。有料表示🤔いいのは金がかかるのか。
この辺り、商売上手いなっと感じる。

情報の整理が、、、テック業界って、規模が違う。
これから、備忘録として整理する。

これは便利。

GAS: Google App Script
Y:感想投稿を自動で管理するGASを作りました
W:GASでは、表示名は持って来れない模様(たぶん)
T:感想投稿チャンネルを後で12回まで作ります。ご参加の皆さん、こちらに投稿お願いします。フォーマットはこのように
Y:やったことを書く
W:分かったことを書く
T:タスク。課題。これから取り組むこと
GASの略語はわかったけど、どう使うの?

これ便利。
現金払いの昭和世代は、なんか抵抗あるなあ。
STUDIOをカチカチする前にボックスの知識 について学んでおくことをおすすめします。
https://mik2062.jp/studio-box/
https://youtu.be/EdhRtA3vN_Y
https://youtu.be/d-cTevJoRqs

フォントってビジネスになるんや 

Wix使いやすい





https://youtu.be/vgHJTYNkyKY
オーナーズトーク4回



Chat GPT スピードがえぐい。化石になる。

いつ、どこで実行されるのか?
この辺りは基礎知識が必要
どれが役立つかは運か縁


https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/ict/pdf/ai_guideline.pdf

文章生成AIに関するガイドライン

Webアプリ管理とは

https://youtu.be/Ul_uFEmY6OM

↑オーナーズトーク0917

https://youtu.be/7ysAXk-PoVY?si=GryEDfkdzTeY3tuN

オーナーズトークLIVE0924

https://www.canva.com/design/DAFo5pqc3PA/Oz6WYTSh-lmBHRX-1JOQMA/view?utm_content=DAFo5pqc3PA&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=viewer

↑生成AIマーケティングツール

移動年計

https://www.p-vision.net/pdf/nenkei-point.pdf


AI業務の型づくり


コピペ道で目指してみよう宇宙衛星!



Microsoft EdgeとBingを使い、Edgeの左半分にPDF(ここはPDFらしい、Microsoftなのに)をブラウザで開き、同じ画面の右半分で、Bingを立ち上げて「このPDFを要約して」とやると、要約してくれます。講義の中でご指摘あった通り、3000文字までですが、「続きをやって」と言うと、続きをやってくれました。

【ルール】
AIにイラスト生成の指示を出すプロンプトを作成します。
これから入力する【文章】を、形容詞・動詞・名詞のみを使用してキーワードリストを作成してください。
英語のキーワードにしてください。
キーワード数は20個以上、30個以内にしてください。
その他の情報は不要です。
【フォーマット】
keyword, keyword, keyword, (以下ループ)

https://www.canva.com/ja_jp/ai-image-generator/

https://script.google.com/home?pli=1


https://www.adobe.com/jp/sensei/generative-ai/firefly.html


https://i.gyazo.com/8c1c05519d2adc8efa422f35cb9880a3.png

デジタル情報の整理?ほぼ不可能→当然やね。その概念自体俺は遅れている😭何回 outgoing webhook 登録してんねん。

集合知。なんかいい言葉や。早く追いつけるようにしよ。








最終ピッチ Figma をつかって何を、何に、変えるのか
戦略⇒要件⇒構造⇒骨格⇒表層


いかにデジタルな振る舞いでできているか?
表現がデジタルかどうか。


↓グーグルロゴ





粗する思考
粗する思考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?