パートの同僚が社員に告げ口して契約切られそうになった話

本日
衝撃的なことがありました。

社員「契約更新の時期ですが、契約更新するつもりはありますか?」
私「できることであればお願いしたいです」
社員「…実は〇〇さんが仕事に協力的でないと言う話があがってきてます。」
私「はい?え?どういうところに協力的でないと?誰かおっしゃっているんですか?」
社員「それは…言えません。」
私「分からなきゃ改善ができないので具体的に教えていただいていいですか?」
社員「……」
私(…え?どうしろと?)
「同僚が困っているときに手伝っていないとか、仕事を教えないとか…そう言うことですか?」
社員「それは絶対にないです。むしろ他の方の方が問題です。」
私「え…協力することって何かほかにあります?」
社員「業務に対して投げやりな部分ありますよね?」
私「……ん?もしかして以前〇〇さんを怒らせてしまった話でしょうか?」
社員「その話を聞かせてください。」
私「私の説明不足のせいで、『仕事を丸投げされたように感じたから直してほしい。』と言われました。よく話を聞くと私も確かに言葉足らずだったなと思ったのですぐに謝りました。すでに解決したと誤解していました。すみません。」
社員「そうですよね。説明が足りないですよね。相手は謝って欲しいわけじゃなかったと。」
私「え?どういうことですか?」
社員「反省してほしかったと。」
私「ん?とても反省しています。どうしたらいいですか?」
社員「改善してもらえないと更新できない。」
私「私が悪いので、もちろん改善します。」

その件に関しては私が確かに悪い。

実は相手は人の話を全く聞かない、やりたくない仕事は一切やらない人だ。

そしてとにかくおしゃべりが多く人の悪口ばかり言っている。

最後にそれぞれ業務日誌をつけるのだが、それすら私に「よろしく!」とだけ言って帰ってしまう。

説明して仕事をお願いしたところでどうせ怒るタイプの人間だ。
だからもうほんとウンザリしていたのだ。

とはいえそれを言い訳に「お願いします!」だけ伝えるのは良くない。

だから私が悪いと思ったし謝った。

(ちなみに彼女は同じ手口で仕事を押し付けてくるが…)

社員「書類を投げたんだって?」
私「へっ?いつ?」
社員「そのとき」
私「え?投げた?絶対にそんなわけないです。」
社員「違うの?」
私「え、私が投げたのを見たことありますか…?」
社員「ない。」
私「そんなに子供じゃありません。でも、そう見えたのは私が丁寧にお願いしなかったせいなのでやはり私が悪いと思います。」
社員「そうだよね。悪いよね。」
私「はい。そうですね。」
「でも、私も一つ彼女の話をしてもいいですか?私の言うことは聞いてもらえないし、人の悪口もほんとに多い。冗談だと言いながら傷つくことを言ってくる。そう言うことが重なってストレスがたまっていたとろがあります。」
(具体例をあげる。)

社員「冗談も悪口も聞き流せば良い。気にするほうが悪い。そんな人いたらいちいち気にするのか?言うことを聞かないのは説明が悪いからだ。」
私「確かに気にし過ぎですね。すみませんでした。」

ここでさらに上司が話に入ってくる
「えぇ〜…それって〇〇さんも悪いよね。〇〇さんの話も聞いてるから言うよ。」

私「結構です。私が悪いのでもし相手方が私と働きたくないと言うのであれば、私の契約更新はなしで問題ありません。」
上司「正直向こうのが問題だよ。更新して欲しい。」

私「ご迷惑おかけします。」

✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣

散々責め立てられた結果を
他の同僚に言ったところ
(実は彼女もいろいろやられている。)
「社員と〇〇さんのことまじでほの字だから言っても全部こっちが悪いことになる。私も駄目だった。」

え…?
ほの字…?

なるほどね。

だから二人で私を辞めさす作戦に出たわけか。

さて、仕事を辞めるかどうしようか…
非常に迷っています。

そもそもさ
大人同士で解決したことを
わざわざ社員に言うか…?

謝っただけじゃ許してもらえないくらいの
酷いことをしたとは思えない。

もう疲れた。
ほんとに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?