マガジンのカバー画像

今週の週末ごはん

25
主にワインに合わせて(ビールや酎ハイ・日本酒仕様も)ゆっくり楽しむ夫婦世帯の週末ごはん献立です。 各国料理、特にイタリア、ポルトガル、ギリシャ、トルコ、北欧辺りが多め。昔よく出張…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【今週の週末ごはん】#24 今年の新梅・鶯宿梅&高田梅のカリカリ漬できた!鰻+実山椒とごぼうのごはん、塩抜き高菜と厚揚げの炒め煮(鶯宿梅その2、2024高田梅その2)

定期的に鰻が食べたくなる。 冷凍庫にはふるさと納税で取り寄せた能登の鰻の白焼きが。二本のうち一本は白焼きで食べ、もう一本は添付のたれで蒲焼きにしてみようと思っていた。 鰻と言えば山椒。茹でて小分け冷凍してある朝倉山椒とごぼうのごはんの上に鰻をたれごと載せたらきっと美味しい。それに合わせて周りを揃えた和食ごはん。 購入品の馬刺し(霜降り。本来は赤身の方が好き)と練り物(こんがり炙っておろし生姜をたっぷり)については割愛。 ◆鰻の蒲焼き、実山椒とごぼうの炊き込みご飯 鰻も

【今週の週末ごはん】#23 茄子を茹でてつくる茄子とゆで卵のシチリア風パスタ、鰤と玉ねぎのトラーパニ風甘酢炒め、ギリシャ風ズッキーニのフライとヨーグルトソース

何日か前から「茄子とゆで卵」の料理を食べたい気分だった。頭にあったのはロシア風のサラダかシチリアのパスタで、どちらも茄子を炒めたり揚げたりするのではなく、茹でてつくるのが珍しくて好き。今回はパスタで。 他の料理も南イタリア〜地中海っぽくまとめたくなった。この辺りの料理は赤や緑等、色鮮やかな食材を多用するので食卓が華やぎ、気分が明るくなる。 ◆焼きいんげんのトマト煮 この料理はどちらかと言うと多めのオイルで蒸し煮にするつくり方がポピュラーかもしれないが、私はいんげんをにん

【今週の週末ごはん】#22 ジョージアフェスティバル帰りにジョージアワインとジョージア料理を(ジョージアサラダ、シャシーリク、バドリジャーニ、人参のプハリ)

先週の土曜日は代々木公園で開催されたジョージアフェスティバルへ。 各国料理好きなのでその種のイベントにはアンテナが高い方だが、ジョージアには特に興味があった。 というのは、昨年梅を機にジョージア料理にも再び関心が高まり、自分なりに調べた経緯があったから。 ジョージアには梅と非常によく似た「ツケマリ(トケマリ)」という果実があり、ジョージアではこの実とたくさんのフレッシュハーブ、にんにく、青唐辛子でつくったソースが常食される。また、大量のタラゴンと羊肉、ツケマリを煮込んだ「

【今週の週末ごはん】#21 大好きなプーリアの郷土料理「チャンボット」、山形牛のミニステーキ、銚子港のこしょう鯛のカルパッチョを銚子のワイン「漁師は歌う」で

前投稿にチャンボットの名前を出したので、その週末ごはんのお話。 この日は千葉の道の駅を2箇所回って買い物をし、佐原で少し観光をしてから帰った。各々の道の駅で銚子の食材を買えたので、最近お気に入りの銚子のワインを飲むことにし、それになんとなく献立を合わせた。 ワインはこの「漁師は歌う」の赤。 銚子葡萄酒醸造所は昨年末に誕生したばかりのワイナリーで、立ち上げ時のクラウドファンディングで知り興味を抱いた。そのリターンで飲んだ白が気に入り、後にリリースされた赤も最近オンラインで購入

【今週の週末ごはん】#20 旬のいわしにアーモンドをたっぷり貼り付けカリッと「鰯のアーモンド焼き」、夏野菜たっぷりフラメンカエッグ、マッシュルームのデュクセルパスタ

久しぶりに胃腸の調子がよく、これまでよくつくっていた各国料理が食べたくなった。2月にひどい胃腸炎を患って以来久しぶり。嬉しい。 イタリアワインも久しぶりに飲んだ。 最初に決めたのは肉と魚の料理。 だいぶ前に買った鹿肉のミンチを使いたくて、ケバブをイメージしてややスパイシーなものに。一方でこれまた長く冷凍してしまった氷見の鰯(氷見いわしについては過去エントリで)も、ちょっとだけ目先を買えたものにしたかった。 ◆鹿肉のドルマ 脂身の少ない鹿肉ミンチは少々まとまり難いので、ス