見出し画像

お金の知識その1 お金大好きな人以外見ないでください💰

「今月もお金ないな~」

なんて言っている友達が居るのあれば、少し距離を置くべきでしょう!
もしあなたが成功したいと思っているのであれば!


みなさんこんにちは!

TNKです!

今日からはお金の知識について記事を書いていこうと思います。

僕は今お金について勉強しているので、その内容をNOTEにアウトプットしていき、皆さんと一緒にお金について学んでいきたいと思っています。

それではいきましょう!

まず、今日お話しする内容は3点です。

・お金の使い方

・日本の国家財政

・決算書

どれも気になりますよね!

この内容は知っている人も多いと思いますので、知らない人は僕と一緒に勉強していきましょう。

1つずつ説明していきます。


①お金の使い方

皆さん、お金の使い方は何個あると思いますか?
この質問のままだとかなり抽象的なので答えが沢山でてきそうですが笑


正解は2つです。

お金には大きく分けて2つの使い方があります。

1.自分の価値を上げる使い方

2.自分の価値を下げる使い方

かなり単純に見えますがこれを理解して意識をするだけでも全然違います。

自分の価値を上げる使い方とはどんな使い方なのか。
言葉通りでもありますが、お金を使う事で自分の格が上がり
人生を豊かにしてくれる使い方です。

例えば
本を買うオンラインサロンに入会する
・何かしらの技術をつける為に情報商材を買う
など
分かりやすいもので言うとこのような形です。

しかし「自分の価値が上がったのか、上がらなかったのかっていう評価はどこで見れば良いんだ?」という質問が出てくると思います。

その点に関してはリターンを意識してください!

「支払った金額よりも大きいリターンを得たのか?」

ここが大事です!
リターンはお金でなくても構いません、そこで過ごした時間による気持ちの整理などでも全然大丈夫です。


逆に自分の価値を下げる使い方とはどのようなものなのか。
自分の格を下げ、ゆくゆくは身を滅ぼしてしまうような使い方です。

例えば、・衝動買い・無駄な飲み会・無駄なタクシー代
使ってもいないサブスクの支払いなどです。

価値を上げる使い方とは全くの真逆で
支払った金額よりも得るリターンが少ない事を意味しています。


ですが、人の価値というのはそれぞれです!
先ほども言いましたが、お金が全てではありません
「お金が増えるような使い方をしろ」というわけではないのです。

ここで大切なのが【自分基準】です。
これが非常に大切になってきます。

自分基準を一言で表す自分の中の優先順位です。

自分は何にお金を使い、何に使わないかをはっきりしておくのです。

その自分基準、つまり優先順位がお金を稼ぐことなのであれば、リターンは支払った金額よりも多いお金を受け取る事でしょう。

[自分基準が家族なのであれば、リターンは家族との時間や愛情]
[自分基準が友人なのであれば、リターンは友人との時間や友情]

自己実現なのであれば、リターンはその実現に近づいているか。

ということになります。

結論、自分が何にお金をかけたいのか、かけるべきなのかをしっかりと把握うする事が大切であり、そこにお金を使えているのであれば、自分の価値を上げる使い方と言えるでしょう。


②日本の国家財政

みなさんはNEWSなどを通して日本の国家財政を目にしていると思いますが、僕たちが日本国民である以上しっかりと説明できないのは非常にマズい事であると思います。

僕が最低限知らないとまずいものをまとめたので勉強していきましょう。


まず、分かりやすく覚えてもらうために
あたな自身のお金の使い方、お金の流れについてイメージしてください。

・収入

・消費しているお金

・借金

・残りの自由に使えるお金

この4つです。

イメージできましたか?

それでは、そのあなたのお金の使い方、流れを、日本国という規模で考えてみましょう。


まずみなさんの収入にあたる部分
これを国レベルで表すとGDP(国内総生産)と言います。

聞いた事ありますよね!

GDPとはみなさんの収入を同じものと考ると分かりやすいかと思います。

これが現在、約500兆円です。(細かくいうと約536兆円ですが、ここではキリの良い数字を使っていきます)
ちなみにアメリカ、中国についで世界3位の数字です。

つづいて、使わなければいけないお金
国レベルで表すと企業や国民の消費にあたります。

これが現在約450兆円です。


そして、GDP-企業や国民の消費をすると日本国が使えるお金
これが50兆円、この50兆円は税収です。

所得税や消費税、法人税などです。

みなさんが自由に使えるお金が日本でいうと50兆円なのですが
この使い道は、国家予算によって決まります。

ですが、日本の今の国家予算は約100兆円です。

気づきましたか?

50兆円のマイナス、つまり赤字なのです。

みなさんレベルで考えると友達に借りないといけないお金というわけですね。つまり借金をしなければならない。

しかし、日本の借金はこんなものではありません。
現在の日本の借金は約1100兆円です。国債というものですね。

「え!やば!」

「日本大丈夫なの?」

そう思いますよね。

どうしてこんなに借金があるのにも関わらずやっていけているのか

それは、この国債を日本人が買っているからです。
日本の個人金融資産、つまり個人の持っているお金は約1800兆円で
このお金を使い日本人個人が国債を購入しているのです。

ただ、いつまでも個人金融資産の方が多くあり続けるわけではないので、安心してはいけません。



③決算書

「どうして決算書?」かと思う人もいるかもしれませんが
決算書を読める人と読めない人では大きな差がでます。

僕個人としては社会では義務教育レベルで必要なものだと思います。

小学生で表すと、足し算ができるorできないのレベルでやばいと思います。

営業マンの例だと分かりやすく、決算書が正しく読める営業マンは正しい提案の仕方はできます。

「ここの数字が〇〇なので、弊社のサービスを使えば〇〇まで上げられると思います。」のような提案の仕方です。

社会で生きていく上で欠かせないスキルですし、自分の財産や、家計もしっかりと計算できるようになるでしょ。

決算書で大切なポイントは5つです。

1.売上高
2.変動費
3.人件費
4.利益
5.借金の残高

です。

それぞれの用語が分からなければ、グーグル先生に聞いてみてください。

決算書でこの5つのポイントが抑えられるととても良いです。

そして、ビジネスマンとしてその会社の業績をチャックしたければ
[売上高-売り上げ原価]から導きだされる粗利をチェックすると良いでしょう。

人件費は粗利との割合で決まり、これを労働分配率と言います。

業種によって異なりますが、労働分配率が少ないほど業績の良い会社と言えます。

60%台までなら黒字をキープ
70%を超えるとかなりマズい
40%台になるとかなり生産性が高く、景気が良い会社と言えます。

ビジネスにおいて、会社の業績をしっかり見るのはとても大切な事でしょう!



本日の内容はここまでです。
復習をすると
①お金の使い方には2種類ある
 ・自分の価値を上げる使い方
 ・自分の価値を下げる使い方
 そして、その価値とは自分基準(自分の中の優先順位)によって決まる。

②日本の国家財政
自分自身のお金の使い方、お金の流れを国レベルで考えると分かりやすい!

③決算書
・売上高
・変動費
・人件費
・利益
・借金の残高
を意識して読む。

そして、会社の業績は労働分配率を見ると分かる!


という内容でした!

資本主義社会と上手な付き合い方をしていきましょう!

ではまた!



あなたの貴重なお時間で、僕の稚拙な文章をお読みいただき本当にありがとうございました。何か改善点、ご意見などおありでしたらお気軽にコメントいただければ幸いです。