見出し画像

【マツキヨの薬剤師、ノモトさんの説明が、とても分かりやすかった件】

遅くなりましたが、2022年一発目は「花粉症」!

自宅近くにマツキヨがあり、早めに飲みだしておこうと買いに行くと、

まぁ種類が多くて、どれも一緒に見えます…

そこへ、20代半ば?の薬剤師さんが、声を掛けてくれて、

これがとても熱心で、感心。

備忘録的に、書いておこうと思います。

==

例:

『お薬の名前』

①商品の名前 ※イメージの芸能人

==

▼効きめ:弱

『フェキソ フェナジン』

①アレグラFX ※CM:吉高由里子ほか

 (製造:サノフィ 販売:久光製薬)

②ノスポール鼻炎錠FX

 (製造&販売:マツキヨ)

==

▼効きめ:弱~中

『エピナスチン』

①アレジオン20 ※CM:木村文乃

 (製造&販売:エスエス製薬)

『ロラタジン』

①クラリチンEX ※CM:櫻井翔

 (製造:バイエル 販売:大正製薬)

==

▼効きめ:中~強

『セチリジン』

①新コンタックZ ※CM:広瀬すず

 (製造:サンノーバ 販売:グラクソスミスクライン)

②ストナリニ Zジェル ※CM:浅田真央

 (製造&販売:佐藤製薬)

==

▼効きめ:強

『ベポタスチンベシル』

※病院で処方される、現役選手

※薬剤師と対面で話さないと買えない

 ネットで販売が禁止されている、「要指導医薬品」と言います。

 1類医薬品よりも、リスクが高いです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/yoshidoiyakuhin.html

※余談※

ここまでは「第2世代、抗ヒスタミン薬」

「眠くなりにくい」というワードが使われています。

==

ここからは、ちょっと怖いですが、「依存や濫用の恐れ」のある医薬品。

箱の裏の「効能」を良く見ると、「急性」というワードが入っています、、

ずっと飲み続けると依存する可能性があり、「2週間」が限度とのこと、、

==

『プソイド エフェドリン』+『クロル フェニラミン マレイン』+『ベラドンナ 総アルカロイド』

①ベンザ鼻炎薬α ※CM:綾瀬はるか

 (製造&販売:アリナミン製薬)

②新コンタック600プラス ※CM:広瀬すず

 (製造:サンノーバ 販売:グラクソスミスクライン)

③新ノスポール鼻炎カプセル

 (製造&販売:マツキヨ)

『フェニレフリン』+『クロル フェニラミン マレイン』

①ストナリニS ※CM:浅田真央

 (製造&販売:佐藤製薬)

リスクが高い薬には、好感度が高い女性人を起用、という事でしょうか^^

==

最後に、薬剤師、ノモトさんの事を少しだけ。

「自分は、九州のFラン大学出なんで、全然ダメっすよ」

なんて言っていましたが、

専門的な内容を、一般人にかみ砕いて説明してくれた事に、

とても感心しました。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?