ふぁみかるくん

ふぁみかるくん

最近の記事

【中1からスマホを持たせた娘、小1から持たせた息子。現在のスマホとの付き合い方は?】

我が家の、子ども達とスマホのことです 長女が中1から、息子が小1からなので 長女は4年目で、息子は2年目です 特に中1の娘とは、最初の1年間は色々とありましたが 今では2人とも、うまく付き合えています 理由は、おそらく 「特に珍しい特別なもの」ではなく 「普段から身近にあるもの」なので 大人が考えるほど、大した影響がなかった、という事なんだと思います むしろ、物心つく前から持たせた方が 問題になりにくいのではと、今では思います とは言え、我が家独自のルールがありま

    • 【Instagram運用をスタートして気付いた大事なこと・・】

      Twitterに続き、Instagramも公式版を運用し始めました! ================= famikarkun ふぁみかるくん 家族目線の医療系WEBアプリです^^ ※ 絶賛改良中 ※ ▼特長▼ ①病歴,症状,経過が1つにまとまる ②家族を1つのアカウントで管理できる ▼メリット▼ ①忘れません. 正しくDoctorに伝えられます ②いつでも何処でも, 確認, 更新ができます ↓詳細はコチラ↓ famikar.jp =================

      • 【Twitterを本格的に使い始めています。初対面のKさんから、、】

        ふぁみかるくんを世に認知して欲しくて、 Twitterを本腰を入れて使い始めました! ただ、元々はこういう類のものは、苦手意識がありまして、 四苦八苦しています^^; === 手をこまねいている時、Kさんの人柄が目に留まり、 相談のDMをしてみると、なんと、即座に返信を頂けました!! その時に頂いたコメントを、自分を鼓舞するために、 残しておきたいと思います! === 「失礼ながら これにゃおさんのプロフ、 固定ツイートからは目的が伝わりませんので、 まずはそこか

        • 【病院や薬局でもらう紙やCD-R、、スマートに保管できたら、、、】

          人生初の「ぎっくり腰」をやりました。 正確に言うと、軽度の筋損傷。 少年野球のコーチをしている時、「ぱきっ」と音が聞こえて、 そのまま全く動けず、声も出せませんでした、、 == 救急外来を受診し、翌日は、近くのクリニックも行きました。 写真はその時にもらったものです。 == ▼レシート(診療情報明細書) 何が幾らだったのか(1点は10円) 確定申告に使います(医療費控除) ▼薬の注意点、飲み方 実は、大切なことが、とても丁寧に書いてあります! マツキヨで買える薬と

        【中1からスマホを持たせた娘、小1から持たせた息子。現在のスマホとの付き合い方は?】

          【1年間の医療費、5人家族の我家は「20万円以上」でした^^;】

          皆さん「医療費」は幾らくらいでしょうか? 確定申告の時に、昨年1年間の医療費を計算するのですが、 私の家族は5人いるため、さすがに高額💦 ばかにならないと、感じます。 せっかくなので、まとめてみました! == 領収証の枚数 (受診した回数とします) 妻38歳、4枚 私38歳、7枚 中3娘、15枚 小1息子、18枚 年中息子、26枚! つまり、母は強い😎 == 少し詳しく分類してみると、、 妻 総合病院(検診) 2回 歯医者A(検診) 1回 私 クリニック耳

          【1年間の医療費、5人家族の我家は「20万円以上」でした^^;】

          【マツキヨの薬剤師、ノモトさんの説明が、とても分かりやすかった件】

          遅くなりましたが、2022年一発目は「花粉症」! 自宅近くにマツキヨがあり、早めに飲みだしておこうと買いに行くと、 まぁ種類が多くて、どれも一緒に見えます… そこへ、20代半ば?の薬剤師さんが、声を掛けてくれて、 これがとても熱心で、感心。 備忘録的に、書いておこうと思います。 == 例: 『お薬の名前』 ①商品の名前 ※イメージの芸能人 == ▼効きめ:弱 『フェキソ フェナジン』 ①アレグラFX ※CM:吉高由里子ほか  (製造:サノフィ 販売

          【マツキヨの薬剤師、ノモトさんの説明が、とても分かりやすかった件】

          【ふぁみかるくんアプリ、正式版をリリースしました!!ここからは、、】

          紆余曲折ありましたが、 昨日のクリスマス、 正規版として、 リリースするに至りました! https://app.famikar.jp/Login 2021年5月、 ベータ版としてリリースしてから、 開発メンバーが、 毎日、仕事の合間をぬって 進めてくれました^^ 正規版では、 ★UIとデザイン(つまり見た目)を、  ブラッシュアップしました! ★画面遷移の不具合を解消しました! Googleが提供するFirebase上で、 Facebookが提供するReactで書

          【ふぁみかるくんアプリ、正式版をリリースしました!!ここからは、、】

          【ふと献血に行って、学んだこと!】

          久しぶりに、献血をしてきました。 今回は、その時の気付きをメモ的に。 ★前回は学生時代(15年前)だった!  そして、その時の記録が、残っている! ★献血は、日本赤十字が行っている  そして、日赤がこのデータを管理している ★血液の量は、体重の6~8%らしい、  体重60kgの私だと、3.6~4.8㎏が血液、  つまり、500mlのペットボトル、8本分。  今回、ペットボトル1本分を、献血した。 ★痛い、それなりに。涙が出た。  でも、手術する人は、もっと痛い、  

          【ふと献血に行って、学んだこと!】

          【皆さん会社名は、どうやって決めているのか? 私たち、GoMeToとは??】

          よく聞かれるんですが、 大それた意味はないんです、、 ただ、家族向けの健康アプリだし、 ・子どもに関すること ・健康や医療に関すること ・親しみやすいこと などなど、 夕飯を食べながら考えていると、 4歳の息子が、 「ごめぇーとぉー!」と、 初めて、言葉らしい言葉を発しました (発語が遅く、まだ2歳半レベル) これが、とても可愛かった 意味は、 「ごちそうさま!」 == はい、ご名答。 「ごめーとー」 よりは、 「GoMeTo」 の方が、それっぽいかな、

          【皆さん会社名は、どうやって決めているのか? 私たち、GoMeToとは??】

          【ある新聞記者さんとの出会い、、】

          先日、友人の紹介で、 ふぁみかるくんを、取材していただきました。 色々な角度から、質問を受ける中で、 サービスの価値を見つめ直す、良いきっかけとなりました。 == ふぁみかるくんの価値は? という質問。 まとめると、 ①受診、治療、経過を1つにまとめられる ②家族で共有できる この2点が、これまでにない価値です。 == ①について A病院の〇〇先生、 B歯科の〇〇先生、 C眼科の〇〇先生、 と受診していると、 いつ、どこで、何と言われたか、 とうてい、覚え

          【ある新聞記者さんとの出会い、、】

          【子持ち夫婦 vs 岸田首相 スケジュールを比較してみたところ、、】

          ふと、 「子ども3人 夫婦フルタイム」は、 忙しいのか?と疑問に思ったので、 11月26日(金)を例に、 岸田首相と比較してみました。 (首相を選んだのは、 スケジュールが公開されているため。 あまり意味はありません) == 緒方家 【午前】 5時 昨晩の片付け、洗濯、お弁当作り、朝ご飯作る、中学校、小学校、保育園のスケジュールや持ち物などの確認 6時 15分、中3娘を送り出す、小1息子と5才息子を起こす 7時 05分、小1を送り出す 26分、5才児と出発

          【子持ち夫婦 vs 岸田首相 スケジュールを比較してみたところ、、】

          【英語の習い事、始めます!】

          私ではなく、中3の娘です。 英語の習い事を調べていくと、系統が3つあることが分かりました。 (5-6件、やり取りをしたかな、、) == ①英会話系 ②塾系 ③独自系 == ①英会話系 これは、NOVAとかECCが代表的かと。 ・聞いて理解する(ヒアリング) ・話せる(スピーキング) 「学校英語へのの否定」が見え隠れする、、 == ②塾系 これは、ベネッセ系、市進など。 ・読める(リーディング) ・書ける(ライティング) 「受験」が見え隠れする。 =

          【英語の習い事、始めます!】

          【正規版アプリのリリースに合わせて、株式会社を作ろうと思います】

          そのままなのですが、 「正規版」として、今のアプリを再リリースします。 それに合わせて、株式会社を作ります。 === メンバーと話し合いながら、 ・いつ作る?そもそも、作る?? ・まず何からやるの? ・会社員が作っていいの? ・「合同会社」とかもあるよ?? ・住所はどうするの? ・そもそも、お金ある?? などなどを経て、 牛歩にて、進めております。 === そもそも、何で、株式会社を作るのか。 「ちゃんとやるぞ!」 という、意思表示と戒め、でしょうか。 とは

          【正規版アプリのリリースに合わせて、株式会社を作ろうと思います】

          【寝過ごした息子、その後の行動、、】

          小1の息子の話です。 毎朝、電車に15分くらい乗って、通学しているのですが、 その日は疲れていたのか、帰りの電車で寝てしまい、1時間!! 目覚めたら、「木更津キャッツアイ」で有名な、木更津駅だったそう、、 == まぁ、ここまではありそうな話で、ここからが関心したこと。 駅員さんに、 「〇〇駅まで戻りたいんだけど、どうしたら良いですか?」と聞いて、 地元の駅まで戻ってきて、ルームに行ったそうです^^; == スゴイ!と思いつつ、 実際は、泣きながら居るところ

          【寝過ごした息子、その後の行動、、】

          【公文くもん、始めます】

          先日、小1の息子が、 「公文って知ってる?」と言ってきました。 「知ってるけど、何で?」と聞くと、 どうやらルームの友達?が行っているようで、 ルームを途中で抜けて、また戻ってくるのが、 カッコよかった様です。 === と言うことで、早速、体験へ。 ・面倒見の良さそうなおばちゃんがやっている ・10分くらいで終わる教材が、難易度別に、数100枚用意してある ・算数と国語の教材は、どんどん自学したくなる構成 ・教室には月4回各30分、おばちゃんに報告しに行くだけ ・算

          【公文くもん、始めます】

          【ウタマロと汚れ】

          お子さんを持つご家庭で、 野球など、汚れるスポーツをしていれば、 ご存知かと思います。 そう、ウタマロは「石鹸」です。 ただの石鹸ではアリマセン。 使った事のある人であれば、感動もの。 サッと消せる消しゴムの様な、 そんな石鹸なんです。(言い過ぎかも、、) === 気になって、 どんな会社が作っているのか調べてみると、 【 株式会社東邦 】 1920年 創業 1957年 ウタマロ石けん生産開始 従業員  社員34名, パート24名 創業は戦前、100年前!! 社員

          【ウタマロと汚れ】