見出し画像

【ある新聞記者さんとの出会い、、】

先日、友人の紹介で、
ふぁみかるくんを、取材していただきました。

色々な角度から、質問を受ける中で、
サービスの価値を見つめ直す、良いきっかけとなりました。

==

ふぁみかるくんの価値は?
という質問。

まとめると、

①受診、治療、経過を1つにまとめられる
②家族で共有できる

この2点が、これまでにない価値です。

==

①について

A病院の〇〇先生、
B歯科の〇〇先生、
C眼科の〇〇先生、
と受診していると、

いつ、どこで、何と言われたか、
とうてい、覚えていられません。

ふぁみかるくんでは、
いつ、どこで、どんな診療を受けて、

使った薬や行った治療に、どんな効果があったのか、
分かりやすく、まとめる事ができます。

まとまっていると、
お医者さんとのやり取りがスムーズになり、
適切な医療を受ける事ができます。

==

②について

30-40代にとって、自分の健康は、
あまり関心が無いかも知れませんが、

例えば、

お子さんの①については、最低限、把握しておきたいところです。

お子さんのことは、パートナー任せになっていないでしょうか。
(少なくとも以前の私は、、、)

また、例えば、
高齢の父親や母親について、分かってあげられているでしょうか。

(実の子どもに、知っておいてもらいたいと
思うシニアは、思いのほか多いものです)

ふぁみかるくんがあれば、
自分以外の家族も、情報にアクセスできます。

家族で共有することができれば、
お父さんでも、子どもをちゃんと受診させることがでるし、
離れて住むご両親の事も、サポートできます。

==

できることなら、あまり関わりたくない医療、、

不測の事態に、適切に対応できるように、
家族が安心して、日々を過ごせるように。

ふぁみかるくんの価値
①受診、治療、経過を1つにまとめられる
②家族で共有できる

おわり

追記、
・記者のヒアリング力はすごい!
・他人の目が入る新聞は、やはり価値がある!

(これは、また別の話)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?