見出し画像

改めて著書「エッセンシャル思考」をすごいと感じた話

仕事だけでなく、生活の効率も上げてくれた思考法として、

①エッセンシャル思考
②シングルタスク

の2つがあります。


特に「エッセンシャル思考」は、目に見えて効果を感じています。

すぐにできるようになるというより、

日々意識することで少しずつ実践できるようになってきた、という感覚です。


まずエッセンシャル思考は、

「90点以上の仕事だけやる」
「絶対にイエスと言えるもの以外は、すべてNOだ」

という考えのもと、

「本当に重要なものに集中するために、それ以外のことはバッサリ切り捨てよう」

という考えです。


言われるとその通りなのですが、現実には

日々雑務に追われていたり、

頼まれた仕事はどんどん引き受け、

タスクはどんどん溜まっていくばかりです。


というのも、たくさんの仕事をこなしていると、

「仕事をやっている感覚」

になるため、誰もがこのような状況に陥りがちです。

僕も起業してからはずっとこんな状態でした。

けれども、それが本当に仕事の成果を上げるためのものなのか?

と言われると無駄なこともたくさんあります。


「パレートの法則」と言われる有名なものがありますが、

「成果の80%は20%の努力から生まれている」

というもので、自分自身を振り返っても確かにその通りだと思いました。


そのため、無駄な80%の努力は切り捨てられると認識し、

やらなくてもいいことはどんどん切り捨てたら、

仕事の成果は今まで以上に出て、

睡眠の時間はしっかり確保でき、

読書や運動など自己投資する時間もでき、

なにより焦りがないため気持ち的にも余裕が出る、

といったように良いことづくめでした。

画像1

エッセンシャル思考の表紙にもなっているこの図のように、

頭の中がすっきりした状態で毎日生活できます。


そして、本当に重要なことだけに集中できていると、

なんとも言えない満足感があります。

この状態を

「フロー」

と呼んだり、

「マインドフルネス」

と呼んだりするそうです。


色々と雑音が気になる時代ですが、

自分自身のやりたいことに全集中できることが、

益々価値のあることのように感じています。


エッセンシャル思考かなりオススメです。漫画版も読みやすいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?