見出し画像

お客様がパーソナルジムを選ぶ基準〜「価格」編〜

前回記事「お客様がパーソナルジムを選ぶ基準〜「立地」編〜」では「所在地の重要性」をテーマにお話しました。


今回は「価格」について深掘りしていきたいと思います。

大多数は「安さ」で選ぶ

前回記事では、お客様は「安さ」で選ぶことが多いと述べました。

ここをもう少し補足説明すると、

「安いかどうかで選ぶ人が多い」

ということで、言い方を変えると、

「安いかどうかでは判断しない」

というお客様も一定数います。

ちなみに私のスタジオの単価は高いです。

安さが選ぶ基準になるとわかっていて、なぜ高く設定しているか?

そのあたりもこれから詳しく説明していきます。

「安さ」ではなく「価値があるかどうか」

例えば、

パーソナルトレーニングが1セッション100万円だったらどうでしょうか?

おそらくほとんどの方が「それは高すぎる」と感じます。

では、新車のベンツが100万だったらどうでしょうか?

車に詳しくない方でも「それは安すぎる」と感じるはずです。

100万円という値段は同じでも、高く感じることもあれば安く感じることもあります。

「100万円」という数字だけでは、高いかどうかを見極めることはできないのです。

つまり

「適正な価格かどうか=その金額を払う価値があるかどうか?」

が重要になります。

そこで本題ですが、

ここから先は

2,741字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?