見出し画像

#20代マーケピザ 5/4開催のお手伝いで学んだこと(参加者ノート紹介も)

こんにちは!
久々の投稿ですが、なんとか元気に生きてます!
今回は今年の1月ごろからお手伝いをさせていただいている #20代マーケピザ について投稿します!
この記事では、 #20代マーケピザ のイベントとはどういったイベントで、実際にどういった学びを得られるのかを伝えたいと思います。

#20代マーケピザ  とは?

自分の認識では『すがけんさんから20代のマーケターが学ぶ場所』です。
2019年には「20代マーケピザ養成所」や「20代マーケピザ養成所オンライン」もありました。(現在は養成所メンバーが急成長して本業のウェイトが増えたことをきっかけに卒業していったため解散。(理由がカッコよすぎ))
ただ元々は、美味しいピザを食べながらすがけんさんに参加者一人一人が質問をして回答をもらうというものでした。
2020年に入ってから従来の形で再度始動となりました。
(自分はその際に手を上げて、お手伝いをするようになりました。)

5/4開催の内容はどんなだったのか?

本来はピザの美味しいお店で開かれる #20代マーケピザ ですが、この回は直近の情勢を加味してオンラインでの開催となりました。

5/4用の参加フォーム
次回開催時も同様な告知になると思うので、
気になる方は #20代マーケピザ で要チェック!

もちろんオンラインでも、すがけんさんに対して1人ずつ質問をして相談に乗ってもらえることには変わらないのでめちゃくちゃ貴重な時間でした。参加者は4名と珍しく少なかったですが、開始の10分前には全員が揃うという熱量の高さを感じました!(通常は10名程度で、同じように熱量が高い!)
いざ始まってみると、あっという間に3時間弱が経ち、各々自分の質問に対して何かしらの回答を得ることができていたと思います。なぜなら、参加者のノートには自分の質問に対するすがけんさんの回答にプラスして自分の意見が述べられていたからです。気になった方は、下記ノートをチェック!


ここから先はせっかくなので、お手伝いをする中で自分が得た学びを書かせてください。この回で印象に残っているのは下記内容でした。

正直度肝を抜かれました。
これまでは「成長しないといけない、成長するには何をしないといけないんだ…」と思って生きてきましたが、そもそもなぜ成長したいのか?と考えると明確な理由をパッといえないことに気がつきました。。
この言葉にも現れているようにすがけんさんのすごいなと思うところは、言われてみれば「そうだよね」となるけどなかなか気付けないことをスッと言葉にしてくれるところだと思います。(自分が人を評価する立場ではないことは重々承知の上で伝えさせてください)
確かに今の生活に満足していたら無理して成長しようとしなくてもっと楽に生きようという選択肢も取れるなと気付きました。(それも人生を謳歌するという立派な選択だし、意外と決められずどっちつかずの人が大半だと思います)逆にだからこそ、成長したいのならそれはなぜなのか?を考え切れば成長するために必要な努力に対してやる気が満ち溢れるなと思いました。(これまで自分が努力に対して嫌気を指していたのは理由が明確じゃないからだった…)
じゃあ今は理由が明確になっているかというと正直なってないです。。
ただ、「成長したい?それとも現状維持でいい?」と聞かれたら「たぶん自分は成長していく人生を送りたいと思っているのでちゃんと理由を探してます!」と答えられるし、答えを見つけないことには「成長しない」ということも決められず一番モヤモヤして辛い思いをするとわかっているので前に動き出せています。

最後に

自分も元々は #20代マーケピザ の参加者の1人でした。(2019年3月)

今読むと文章は下手で(今もだけどw)内容も独りよがりなのは気になりが満載ですが、少なくともかなり刺激をもらったことは文章から読み取れます。(読まなくて大丈夫ですw)
あれから1年経って正直変化量としては十分とはいえないですが、大事な変化のきっかけだったと思います。例えば、仕事に対する姿勢としては常に会社の役に立てているか上司に聞ける仕事内容にしようと心がけていますし、人の役に立ってお金を得るためのきっかけとしてお金の支払いの時に必ずお礼をいうようになりました。(この話がどういった経緯のものかは参加者のノートや#20代マーケピザ の過去のツイートを追うと明らかになります!いつか自分でもまとめてみるかも)
上記のように今振り返っても参加して本当に良かったと思います!
次回の開催は今のところ未定ですが、きっと開催されるので是非とも#20代マーケピザ のハッシュタグを定期的にみるようにしておいてください!(すがけんさんのアカウントをフォローしておくのが一番かも)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?