見出し画像

新年の目標を立てないと決めている

もうすぐ2023年も終わり年末年始の予定を立てたり、来年の目標を決めたりしている人は多いだろう。

僕も10年くらい前までは毎年、新年になってから1年の目標を決め紙の手帳に記入したりしていたが、あることに気付いてから一切やらなくなった。

それはこの時代に目標決めても数ヶ月先は何がどうなっているかわからないという事だ。

この考え方は間違えていないと確信したのは2020年だった。

年明けにまさか数年もコロナ禍が続くなんて誰も想像していなかっただろう。

あの時新年の目標を立てて、達成できた人はかなり少なかったはずだ。

「あの時はコロナ禍だったから特別だ!」と思う人もいるかもしれないが、2024年にコロナのこのような緊急事態が起こらない可能性はない。

なので新年の目標を立てるだけ無駄なのだ。

ではどうすればいいか。

1つ目は目標を立てるのではなく未来を予想する事だ。未来予想は世の中を大きく見て数年後はどのような社会になっているかを考える。

これは一度予想して終わりではなく、予想し続けなければならない。個人の年単位の目標なんかよりももっと大きな波なのでちょっとやそっとのことで崩れ去ることはない。

未来予測をし続けながら、その大きな波に乗ることが出来れば成功と言っていいだろう。

2つ目は目標を立てるなら短期的なものにするだ。短期的なら小回りが効きすぐに修正できるので、大きな問題だけでなく小さな問題にも対処できるのだ。

出来れば2か3週間ほどの目標がいいが、どんなに長くても1ヶ月を超えないようにしないとどんどん小回りが効かなくなり目標を立てても無駄になってしまう。

目標立ててはひと月経つくらいにまた新しく次の目標を決めていくという感じだ。

ここで目標を立てるのに参考にしたいのは1つ目の未来予測だ。

未来予測をしながら短期目標を立てるのが、現代の“目標を立てる”の最適解だと思う。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは今後の活動に生かさせていただきます。