見出し画像

今日も自己紹介します。

こんちには、FairyKanaです。
波乱万丈な人生を歩んできたわけではありませんが、今日も自己紹介します。
前回は『現在の自分』について書きました。平凡過ぎて面白くない!
でも、毎日がハプニングだらけだったら、身が持たない。このぐらいがちょうどいいのかもしれないと思います。

そんな50歳代の私でも、まだまだ「Dream」があります。
それは、過去から続く果てしない欲望、願望。

『過去の自分』
たぶん大学卒業するぐらいまでは普通、平凡な一般的な生活だったと思います。
在学中に自費(100万円貯めました)で3ヶ月間のオーストラリア留学へ。その後やっぱりアメリカに行ってみたいと思い、卒業後に自費で2年間のアメリカ留学。女子大生は就職して「寿退社」するのが一般的だった当時、私の行動は奇怪だったと思います。家族からは心配されるより呆れ果てられました。でも続行。自由を求めました。

私の行動とか考え方の骨子というかコアな部分は、アメリカ滞在の2年間に作られたと思うほど大切な時間でした。

アメリカ留学中は一生の中で一番勉強しました。その反動が休暇を利用して、国内、メキシコ、カナダ、イタリア、スペイン、モロッコなどあてのない旅「放浪」する原動力になったと思います。お金はないけど時間はあるので、好きな場所を好きなだけ滞在する。相も変わらず現在の私の旅スタイルです。あっ、今はちょっと贅沢もしますが。

アメリカ留学を終えた時も、2ヶ月かけてイギリス、イタリア、ギリシャ、トルコを周遊して帰国しました。ヨーロッパの街を歩いていた時、どうもしっくりこなかったんです。何が?と言われると説明できないけど、波長が合わない、疲れるという感覚かな?そして、トルコのガラタ橋を歩いてアジアの入口で感じたこと「私ってアジア人なんだ」って。自分の居場所はアジアだ!そう思ってやっと日本に帰ろうと決心がついたことは忘れられません。何を求めていたか全くわからないけど、2年間の終止符が打てたということですね。

日本帰国後は、無事就職できたと思ったら一年後にバブルでリストラ、また就職活動。次の会社は外資系でやっと安定したなと思いきや、アジア通貨危機や超円高時代等など、色々ありましたね。そんな時でも、海外に対する憧れは変わらず、気が向くまま、年に数回は日本を脱出していました。

会社員生活の最後もコロナ渦の影響でリストラ。1度あることは2度、3度あるということでしょうか?この不運を機に、人生の折返し地点を過ぎ、何かもっと別の自由な生き方があるのではないかと模索中です。

そして、これから未来の「Dream」は、旅を続けたい。若い時に放浪した国々を訪問して、歳を重ねた今、何を思い何に影響されるのか感じてみたいです。また自由を追求したいと思います。

とりあえず、自己紹介はこの辺まで。
noteに触れるようになったら、ちょっとやめていた趣味や勉強を再開しようかな?と、準備しはじめました。不思議な感じです。
今後は今までの旅のこと、興味のあることなどを少し綴っていこうかなと思います。
ご興味がありましたら…また、お会いしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。




この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?