見出し画像

従業員サーベイ導入の失敗を防ぐ2つのポイント


従業員サーベイは、生産性の低下や離職率の増加など組織が抱える課題を改善するために有効なツールです。社員のコンデョションやエンゲージメントなど組織の状態を把握しやすくなるため、課題の発見や改善策を立てやすくなります。


従業員サーベイの普及は加速度的に進んでおり大企業でも導入が進んでいます。しかし、従業員サーベイを実施している企業でも『従業員が忖度した回答をする』、『改善の施策まで打つ余裕がない』、『声の大きい不満にばかり対応する事になり人事リソースが逼迫する』など従業員サーベイに対しマイナスの印象を抱く企業もあります。


今回は従業員サーベイを効果的に活用する為に心がける点をご紹介します。


①従業員サーベイを実施する目的の設定


従業員サーベイを実施するにあたりまず大切な事は目的を明確にする事です。様々な従業員サーベイが市場にあふれている中、自社に最適な従業員サーベイを選択する為にはまずサーベイを実施する目的を明確にする必要があります。自社の経営課題に合致しないサーベイを選択すると職員と人事部門の負担ばかりが増加する一方で期待する効果が得られないばかりか、社内の不満だけを増加させてしまう可能性があります。また、実施する目的や解決したい課題の優先順位を設定していないと従業員サーベイの結果をもとに統一感のある対応をすることができず場当たり的な対応を繰り返し全ての施策が中途半端に終わる可能性があります。そして、何よりも目的を明確にし職員に説明を行うことでサーベイ実施について理解を促し回答率の増加や忖度のない回答を引き出す事ができます。


どのような目的で実施するのか、そのためには、どのようなデータが必要になるかを明確にし従業員サーベイの計画をしっかりと事前にたてることが大切です。


②従業員サーベイの結果の反映


従業員サーベイに批判的な職員の声のなかで特に耳にすることが多いのがサーベイに回答するメリットがないことです。多くの場合、導入当社は真面目に回答していた職員でも自身が回答した結果が反映されないとサーベイに回答するという無駄な手間だけが増えていると感じるようになりサーベイに回答するモチベーションが下がっていきます。それだけに留まらず会社に対する不信感にまでつながり従業員サーベイの導入が本末転倒の結果を招くこともあります。


このような事態を防ぐために、従業員サーベイは実施と施策をセットとして考えることが必要です。従業員サーベイは組織を可視化することで現状把握や課題を発見できる可能性がありますが、課題を解決するための適切な施策までセットであるサーベイはありません。対策のリコメンドなどを含む従業員サーベイもありますが、多くのケースでは本質的な課題や適切な改善策は組織風土・社内制度・人間関係など企業ごとにに異なるので従業員サーベイの結果をもとに改善施策を検討し実施することが必要です。


従業員サーベイのみで課題の発見から解決までワンストップで実施したいと考える企業は多いですが、従業員サーベイはあくまで課題を発見するツールとして活用し、課題解決の施策は自社で検討実施するという意識を持つことが必要です。この点をおろそかにすると、従業員のエンゲージメントを下げるというマイナスの結果につながる可能性もありますのでご注意下さい。

まとめ 


従業員サーベイ導入の失敗を防ぐために検討が必要なポイントを2点お伝えいたしました。従業員サーベイは多くがSaaS型のサービスであり導入が簡単です。しかし、導入事態が簡単でも正しく運用していくためには実施する目的の整理や継続的な施策の検討と実施などが必要になります。従業員サーベイはあくまで組織の課題発見を助けるツールという認識を持ち、自社内でサーベイを活用する体制を整える事が大切です。サーベイを選択するポイントの1つとして継続的にサーベイ結果に基づきどのような施策を取るべきか相談にのるサービスベンダーを選択するということがあげられます。フェアワークは実施前のサーベイ実施の目的整理から導入後の支援まで密接に行わせていただきます。また、様々な企業様の課題に対応したサーベイ項目を提供しておりますので従業員サーベイに興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?