見出し画像

体調・健康マネジメント~パフォーマンスの原点はコンディションから~

勉強アドバイザー・教育コンサルタントの翼です📚


勉強を頑張る上でのマネジメントしていくべきもの。
時間管理、課題管理、意欲管理



どんなにコントロール力をつけても、

その制御の上、行動するのは自分自身です。




時間に余裕があり
課題にストレスなく
モチベーションが高い


そんな人は
体調管理には問題ないと思います



それが出来ていない僕自身は

上の3つがコントロール出来てないんだろうなぁと感じています




私事になりますが、

現在は

個人で教育のお仕事をさせて頂いており、

家庭教師のようで

塾講師のようで

カウンセラーのような、






簡単に言えば

教育(勉強や受験や学校生活)のアドバイスをするというもの


主に医療系学生さん向けに勉強の指導や勉強法に関するアドバイス等をさせて頂いています✨



その他にも、

4つの仕事をしており、大変ながらも充実した毎日を過ごせています



昔の僕と、今の僕との大きな違いは1つ❗️




今しているこれらの仕事は

本当にやりたくてしている仕事という事です


つまり、

やりがいがあり

自分の成長に繋がって

楽しみながら

ワクワク出来る仕事

という事。




大学時代は、学費を稼ぐ事一心に、

飲食店で働いてみたり、寝る間を惜しんで夜勤をしたりしていました。



やりたくもないけど、やらないといけない仕事です。



結果、その仕事はストレスを生みます


ストレスは身体にも、心にも悪影響です。




体調管理と言ったら、

食事・運動・睡眠


ですよね。

でもまず第一にストレスにどう対応するか?


そのストレスが

食欲がない

動きたくない

眠れない

生活を作ります



勉強も同じ。

やりたくもない勉強を、

やらされて勉強していないか?

という事です

勉強にストレスを感じ、

そのストレスで体調を乱していないか?




どんなに勉強効率を上げても

どんなにスゴイ勉強法でも

どんなに記憶力がよくても


勉強を楽しんでいなければ同じです!



テスト勉強や、実習や受験。

無理をしてしまいがち。

でも無理をしなくちゃいけない!

頑張らないといけない!


そう思わせてしまう焦りや不安やストレス


をできるだけ無くす!

その為にも3つの管理が大切になってくるという事ですね😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?