インナーチャイルドが癒やされた気がしたお話

この前の話。

幼児娘のムチャな癇癪が発動して我慢の限界が来てイライラ爆発。
娘に怒りをぶつけて怒ってしまいました。
そのあと夫が娘に対してやっていたちょっとした行動で日頃からの夫へのイライラも爆発。(細かなやりとりは省略します…)

カオスな朝。
もう無理だ…。限界だ。助けて…。
そんな思いで幼稚園の連絡帳に状況を書き
「○先生か○先生(役職の先生。クラスは持ってらっしゃらない)とお話しできませんか…」
と書きました。

ちょうどその日は参観日。
園バスを見送ったあと準備して園へ行ったら
担任の先生がすぐに連絡帳を見て伝えてくれていたようで、○先生が
「参観のあとお話しましょ(^^)」
と仰ってくださった。

参観後先生とお話。(※子ども達はお昼ご飯)

娘のムチャな要求と癇癪にどうすれば良いかわからないこと。
体力的にもついていけず、心身つらいこと。
夫との子育てについての話し合いがうまくいかず、夫は元々口数も少ないので話自体が少なく、ストレスが溜まっていること。

そして、私が育った環境の話までさせてもらいました。
端的に書くと、

家族全員に暴力をふるってきた父。
父からの暴力の程度が「女の子だから少なくてズルい」と責めてきた男兄弟達。
父の暴力をよくないと言いつつ「娘だから可愛いのよ」「お世話になっているのだから文句を言っては駄目」等と言ってきた母。

そして外ではいじめられやすかった。(小柄で泣き虫だった)

そんな環境にいて、今の私の中に、暴力に怯え男尊女卑の歪んだ教えに苦しんでいる、ずっと色々ガマンしてきた子どもの自分(インナーチャイルド)がいる。

そんな話を先生は全部受け止めてくださり、あたたかい言葉をかけてくださいました。

思わず涙が出て、心がふっと軽くなりました。
その時に、幼稚園生だった昔の私が少し癒された気がしました。

インナーチャイルドを癒やすには、スピリチュアルカウンセラーや心理カウンセラーに頼らなきゃいけない気がしていました。
ですがこの時の癒やしは、受け止めてくださった相手が「幼稚園の先生」だったからこそ起こったのではないかと思っています。

娘の幼稚園の先生には本当に感謝です✨✨
お忙しい中お時間をとらせてしまい申し訳ない…。
かといってそれで気を遣って我慢してストレスを溜めたらまた爆発してしまうので。。
ひとりの時間に思い切り自分を大切にしようと思います。(と、ゴロゴロしながらこれを書いています😊お皿洗いは、今日はお休みです✨)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?