見出し画像

ランチにおすすめ!麺好きの広報担当がお届けする、大阪オフィス近くの麺レポート

みなさんこんにちは!
フェアコンサルティングの採用広報です。

暑さに負けず仕事をするためには、腹ごしらえが大事です。
そこで今回は、大阪オフィス近辺のお店で私の大好物である「麺類ランチ」を紹介します!
ランチ難民の方、外回りに行かれている方などのお役に立てたら嬉しいな、と思います。
(ちなみに、1000円以下でお財布にも優しいメニューとなっております。)


無性に食べたい時。オフィス地下徒歩5分でスピードしょうゆ麺

あらうま堂 桜橋口店
あらうまラーメン 830円

入社して間もない3、4か月のあいだに数回食べに行った記憶があるお店です。
この日は、午後から社長を交えた月一の会議があり、午前中からとても緊張していました。

そんな時、とりあえずカロリーを味方につけようと思い、Google Mapでお店を探したところ、ラーメンの4文字。ラーメンのことを考え始めると同時にラーメンの口になってしまうのは、致し方ありません。
これで会議を乗り切るぞ、という意気込みで入店。

注文して体感1分くらいで出てきた定番のしょうゆ麺。このスピード感は社会人にはありがたいです。
メニューには「あっさり」とありましたが、どことなく豚骨感もあるクリーミーなスープで両方の良いとこ取りのような、ちょうどいいラーメンでした!

無事会議に向けてエネルギー満タンで挑むことができました。
(食後、慌ててブレスケアを買いました)


博多の極細麺は替え玉まで秒読み。

博多一幸舎 エキマルシェ大阪店
醤油豚骨ラーメン 780円(+替え玉160円)

かの有名な博多一幸舎が、なんと大阪駅直結の「エキマルシェ」にあります。オフィスからも地下道を歩いて5,6分ほどでアクセス良好のここは、私のお気に入りです。

何といってもこのペロリと食べられてしまう細麺。食べ始めて気付けば麺が無い!替え玉お願いします!と珍しく替え玉をしてしまいました。胡麻、生姜、高菜を自分でトッピングできるのも推しポイントです。

「ニオイ抑えめ」とあったので今回は醤油豚骨にしましたが、やっぱり人気なのは泡豚骨だと思います。
大阪で本場の味を楽しみたい方に、おすすめです。


辛さと熱さに立ち向かう。スンドゥブ×カレー×ちぢれ麺、異色の組み合わせ

白釜飯 純豆腐火鍋 まん馬 新地本店
カレーラーメンスンドゥブ定食 980円

ここは上司に連れて行ってもらったお店。オフィスのビル(ハービス大阪)から歩いて5分ほどです。
わたし実は、自他ともに認めるスンドゥブ好きで、家にスンドゥブのスープの素のストックがあるくらいなのですが、ここの辛さと熱さには完敗しました。

グツグツと音を立てながら運ばれてきた火鍋。
期待に胸を膨らませつつひと口、辛さとの勝負が始まります。チゲが辛いのか、カレーのスパイスが辛いのか、両方なのか、熱さで分かりません。それでも手が止まらない美味しさ。卵とご飯を投入すると辛さも丁度良く、いい汗をかきました。水をたくさん飲んだのでデトックスの効果もありそうです。

暑い夏にあえて行くのもよし、寒い冬にあったまるのもよし、なお店。
私と同期はしっかりリピしました。


神戸の洋食を第3ビルで!鉄板からこぼれ落ちるボリューム満点のナポリタン

グリル異人館 大阪駅前第3ビル店
ナポリタン 880円

上司と、採用チームの方と一緒に第3ビルへ。ハービス界隈とは雰囲気が違い、昼飲みビール190円!みたいな看板が立ち並ぶセンベロの聖地。

歩いていると「洋食スタンド」と書かれた大きな提灯が見えてきて、その存在感ですぐにお店が分かりました。「異人館」という名前から生まれ育った神戸を思い出し、嬉しくなりながら入店。

ライスとお味噌汁まで付いてきてライスおかわりも無料。大盤振る舞いでこの値段は、第3ビルならではですね。さすがにナポリタン+ライスは食べきれないと思い、ナポリタンのみに。しかし、このナポリタンも手加減無しの大盛でした。

野菜、ソーセージ、麺、どれもソースが染みているし、鉄板で少し焦げた部分も美味しかったです。
卵をオンしたい!と思いましたが、ナポリタンを食べ進めると下の方に卵があって、グッジョブ。
沢山メニューがあったので、またトライしたいと思います。


麺好きのランチ開拓は続く…

普段はお弁当持参なのですが、たまには美味しいものが食べたいですよね!あわよくば1000円以下で食べたい。
そして、午後のパフォーマンスはランチで決まるといっても過言ではない(かもしれない。)
だからこそ、新入社員の方にも美味しいお店をたくさんご紹介できるよう、これからも開拓を進めていきたい所存です!
美味しい麺でパワーチャージしながら、頑張っていきます。


このnoteアカウントでは、どんな人がどんな風に働いているのか、フェアコンサルティングの雰囲気やカルチャーを発信していきます。

これからも引き続き、どうぞよろしくお願いします!


<一緒に働いてくれる仲間を募集しています!>

※当記事はWantedlyより一部内容を変更し、転載しております。
https://www.wantedly.com/companies/faircongrp/post_articles/887044

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,485件