見出し画像

カウンセラーについて自分が思うこと

長く相談に乗っている経験から
カウンセラーって要はなんなの?
ってことに自分なりの答えを書いていこうと思う。

勿論、業務としてこなしている人達や
それを類する人達からは何らかのクレームを受けるかもしれない。
でもそれはそれ これはこれ。
あくまで完全な個人のボランティア活動での経験則から出た個人的な見解なので
的はずれなことを言われても困る( ˙-˙  )

カウンセラーの本当に大事なことは
依頼者の鏡であること
なんだと思う。
もっと分かりやすく言うなら
本人が気付いていない一面を見出し、投影することで自己理解を深め、
自浄作用を引き起こすこと
なんじゃないかと思う。

相談者と話す時はできる限り時間を使って長く話したり、
話せない時は次はどんな話をするか前もって決めておく。

あくまで素人の免許も持っていないボランティアの真似事だけど
真剣に相手と向き合って話す。
それがこの数年ずっとしてきたこと。

心がけているのは
突き放さないこと。
マジでする意味ないし場合によってはスリップ起こしやすい。
発破かけるとか全然ない( ˙-˙  )

これを見て私と話したいって人増えたらいいなぁ…

みんなが幸せを感じて生きて行けますように願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?