初投稿:2024年のミッションステートメント
はじめまして、fair_prideです。今日が初めての投稿なので、2024年のミッションステートメントを書こうかと思います。
家族を大切にする。家族は奥さんと柴犬、介護が必要な母親、妻のご両親と妹弟、そして20年以上飼い続けているカメ達がいます。皆を大切にし、年末に良い1年だったと思えるようにしたいと思います。皆とのエピソードを写真を含めて記録に残そうと思います。
家庭と仕事を両立させ、両方で大成功を収める。三十代、四十代の頃はプライベートより仕事を優先していましたが、今では価値観も変わってきました。とは言え、まだまだ頑張って働かないといけない五十代前半です。年末に振り返った時に仕事も家庭も大成功だったと思えるようにしたいです。
家族のためにも健康体になる。学生野球をしていた頃と比べて20kg近く増えてしまいました。そろそろ病気がちになっていく五十代ですので、体質改善に真剣に取り組まないといけません。それに最近は災害も多く、万一の時には家族を助ける必要が生じるかも知れません。そのためにも体重を落とし、運動出来る身体をいち早く取り戻す必要があります。
気持ちに余裕を持ち、刺激と反応の間で脳を働かせ、主体的な発言や反応をする。これは7つの習慣の影響を受けています。プライベートでも仕事でも、色々な人たちと関わる機会があると思います。理不尽な思いをしてムッとすることもあるかと思います。そんな時にも、反射的に悪意で返したりせずに、冷静に考えて自分がイメージする理想的な状況に到達できるような発言や行動をしたいと思います。
自分の力を活かせると思う分野で他者に貢献し、他者の成功を心から願う。これも7つの習慣に書かれているフレーズになります。私は専門職のチームに所属していますが、いつのまにか最年長になってしまいました。若い人達に自分の持っている経験や知識、考え方やモノの見方について、伝えていけたら良いなと思っています。ただ、押し付けがましくならないように注意しないといけません。
職場やプライベートで相互依存やWin-Winの関係を創出し、プロジェクトを遂行する。これも7つの習慣をヒントにしています。Win-Win はよく使われる言葉で、多くの方がその意味を理解していると思います。一方で、7つの習慣では、相互依存とは互いに協力し合い、シナジーを発揮することを意味しています。仕事に於いても日常の生活に於いても困難な状況に出くわすことはあると思います。そのような時に、協力してくれる仲間とシナジーを発揮し、そのような困難を乗り越えて行くことを意図しています。
仕事では、営業成績を残しつつ同僚にも貢献し、業績と人柄の両面で、定年後も含めて長期に渡って必要と思われる存在になる。この目標を踏まえて専門知識を深め、英語力やIT力を高める。何事も消極的にならず、積極的に行く。私は技術営業ですので、まずは営業成績を残さないとなりません。その上で、年長者として、知識や経験を基にチーム全体に貢献して行きたいと考えています。まだ少し定年までに時間はありますが、定年後も出来るだけ働きたいので、会社に必要な人材として認められるような貢献をしていきたいです。また外資系企業に勤めていますので英語力は必須です。最近は社内の色々なツールにどんどんITが導入されています。英語とITについてはスキルを高めて行く必要があります。
バイオプロセスに関する専門知識は英語論文のレベル、英語はほぼ毎日、何かしらのトレーニングを行い、海外メンバーとのコミュニケーションに不自由さを感じないレベルに今年中に到達する。私の専門はバイオプロセスなので、この専門知識もどんどん深めて行きたい。日本語の専門書で基本的なことは勉強出来ますが、最新の情報は英語で書かれた学術専門誌、あるいは最近は外資系企業がSNSで最新情報を発信しているので、それらの情報を得て勉強していきたいです、
ミッションステートメントは毎月見直す。行動に迷う時間を無くすため、ミッションステートメントに基づくアクションプランを毎週策定する。アクションプランに忠実に日々を過ごすためにも、誘惑という刺激と反応の間に注視し、主体性を発揮する。ミッションステートメントも状況に応じて多少のマイナーチェンジはあり得ます。月1くらいの頻度で確認し、必要があればアップデートします。また、やりたいことは多いですが、やらないとならない仕事も沢山あります。ノープランだと何から手を付けるべきか悩んでしまうことがあります。そのような悩みの時間は極力減らしたいので、毎週末に翌週のアクションプランを予め固めておきます。勿論、緊急の案件が舞い込んでくることもあるので、そのような場合にはフレキシブルにプランを修正します。
友人から色々な人生を学ぶ。Facebookはもう何年もしていて、そちらはほぼリアルの友達だけで情報交換をしています。皆さん、それなりに長いこと生きて、それぞれ色々なことを経験しているようです。自分ができる経験は限られますが、SNSなどで友達と情報交換をすることで、色々なことを学ぶことができます。
ノートで創作活動を開始する。直ぐには出来る気がしませんが、少しずつ価値のある情報を提供できるようになりたいです。定年後に収益を上げることができるようになれば理想的です。とは言え、まだノーアイディア。まずはコンテンツは主に読書の感想文にするつもりです。ジャンルは様々。人文・社会、バイオ、他の科学、IT、環境など、広く勉強して行きたいです。