いずみ

自由を求める普通の日本国民です。

いずみ

自由を求める普通の日本国民です。

最近の記事

ふとしたときに

ふとしたときに思い出してしまうことはなんですか。 僕は、学生時代をよく思い出します。 「あー あの子かわいかったなぁ、今何してるんだろう」 「よくあんなしょうもないことできたぁ」 とか、 友達や好きだった人とのことばかり思い出します。 不思議と「人」との良い思い出ばかりです。 そして、こんなことを思い出す時は、「寂しい」「疲れた」「辛い」時です。 どちらかというと、楽しい時ではなく、「センチメンタルな時」に思い出します。 もはや、過去の良い思い出のせいでセンチ

    • 自分にとっての仕事とは?

      世の中の多くの人は、たくさんの時間働き、定められた給料の中で生活をしていると思います。 僕もそうです。 サービス残業や休日出勤が常態化してしまっている会社・人が溢れていることも事実と思います。 日本の企業のうち6割以上がブラック企業だとも言われています。 そんな企業や組織から脱出したいと思っている人も多くいると思いますが、僕の会社では、上のような状況が当たり前になっており、誰も違和感を感じていません。 自分にとっての「今の仕事」は、生活するために必要なものであり、別

      • なぜ、仕事を辞めれないのか。

        僕は、仕事を辞めたいと毎日のように思っている。 本気でそう思っている。 ただ、「仕事を辞めます」と上司に言えることができない。辞めることを行動に起こすことができない。 なぜなのか、考えてみよう。 ・辞めたら生活ができなくなるから? ・転職先が今の仕事以上に大変な可能性があるから? ・そもそも自分じゃ転職できないと思っているから? ・辞めたら職場の人から嫌なこと言われるから? ・辞めることに周りが賛成していないから? どれも、自分が辞められない本当の理由ではない気がす

        • 人生をあがいている

          僕は、23歳の地方社会人で、ど田舎で一人暮らしをしています。 僕が人生をあがいている理由は下の不満や不安から脱出したいと思っているからです。 ・仕事の働き方への不満 ・給料への不満 ・将来への不安 誰もが抱えている悩みだと思いますが、、、 世の中を見ると、人生をあがいている人達は、転職したり、移住したり、何か新しいことに挑戦したりしていますよね。 ただ、このように変化をもたらせることが苦手だと感じる人もいて、そのせいで現状のまま不満を抱えた状態で居続けてしまいます。

        ふとしたときに

          終わらない夏

          「今日も暑いなー」と後方にいる 吾郎 から声が飛んできた。 僕も「ああ。暑いな」とその言葉をかわすように発した。 8月下旬ということもあり、滝のように汗が流れる。 何して遊ぶかも決めていない僕と吾郎は、いつもの公園にいた。 「そうだ!久しぶりに〇〇池に行こうや!」と吾郎が言った。 僕は、あまり乗り気ではなかったが、特にすることもなかったので一緒に行くことにした。 いつもの公園から、自転車で30分かかる○○池は、ブラックバスが大量に繁殖しており、2年程前からよくバス釣に

          終わらない夏