見出し画像

浜松エアパーク1人旅2020(制空戦闘編)

浜松が大好きだ。

京都からの距離感もちょうど良く、メシも美味しい。景色もよし。
つい、何度もぶらっと訪れてしまう地のひとつだ。

10月某日。

有休を使って、『GOTOキャンペーン』に乗っかり、浜松方面に遊びに行くことにした。

京都駅から、新幹線に乗り込む。
平日、昼の新幹線はガラガラで、のびのびできてええですな。

京都から1時間ほどで、もう浜松駅に到着。

駅構内に、カワイのピアノが。
カッコいいですねえ。

さっそく、昼メシを食べよう。

有名な、『浜松餃子』をたらふく食うてみようかな。

駅前から、通りをぶらぶらしてたら『浜太郎』駅前店が目についたので、入ってみた。

浜松餃子18個定食で。ご飯と味噌汁、漬物付き。
地ビールも頼んじゃおっと。

皿からはみ出すくらいの、餃子18個の円陣!ファイト!オーー!
迫力がスゲー!

ビールを片手に、餃子をパクパク食う。
野菜の甘みが絶妙で、大きさもちょうどいい。
ビールもすすむし、ご飯にも合う。

地ビールもスッキリしてて、メチャうまし。
夢中になって、餃子とビールとライスのハーモニーを奏でていたら、あっという間に18個無くなった。

ごちそうさんでしたー。

ほろ酔いで『浜太郎』を出て時計をみたら、予定よりも昼をだいぶ過ぎてる。

コロナ禍で、観光施設等はたいてい16時とか、16時30分までんとこが多いからね。
のんびりゲップしとる場合ちゃうな。
急いでいこう。

浜松駅前から、バスに乗る。

『航空自衛隊浜松基地広報館』、通称『エアパーク』が、今日のお目当ての場所だ。

その帰りに浜松城公園に寄って、お城も見たいが、どうも時間的にはギリギリか。
と、バスの中でスマホをいじくって調べている。

遠鉄バスに揺られて25分。
歩いて10分。

航空自衛隊浜松広報館『エアパーク』に到着です!
やったーー!!
ちなみに入場料なんてありません。

F-86『セイバー』がお出迎えしてくれる。
うおーーー!

入り口からいきなりのジェット戦闘機登場に興奮し、写真撮りまくる。

羊好大尉のミリオタ魂大爆発!
かっけーーー!

F-104スターファイターもあるよ!!
戦争マンガの金字塔『エリア88』でも出てたやつ!
う、うおーー!!(燃え盛り)

実機の迫力たるや、筆舌に尽くしがたし。
写真撮るしかっ!!(パシャパシャ)

(ちなみに、まだ館内施設にも入ってません)

興奮してハアハア言いながら、やっと館内に入る。

空対空ミサイル、サイドワインダー、スパロー、フェニックス
『エリア88』で、数知れず飛び交ってたよね。
マッコイ爺さん、ミサイルをもうちょっと安く仕入れてくれよ!(興奮)

ウホホ、レーザー誘導爆弾もあるよ!

夏見正隆さんの小説『レヴァイアサン戦記』に出てきたヤツ!
Mk83レーザー誘導爆弾や!(大興奮)

ああ、『エリア88』、『ファントム無頼』(by新谷かおる)ファンの心を、どれだけ鷲づかみにすればよいの!?

F2の試験運用機。

よだれを垂らして、立体感を感じる。

『エースコンバット』か『フライトシミュレーター』がやりたなってきたあ!

フォースフィードバック付ジョイスティックコントローラ、実家の物置から引っ張り出してきたろかな。
よし、そうしよう!

フンガ、フンガ、と鼻息荒く、F1のコックピット周りへ。

舐めるように細部を眺めて、コックピット周りの写真撮る。(パシャパシャ)
メカ、かっけーー!

尾翼の赤色サムライのエンブレム、激シブ!
百里第3飛行隊『兜武者』だって。

展示されてる実機の、迫力たるや!!(大興奮)

F-1のエンジン!

パイロットのヘルメット!

ウヒーー!(興奮中)

模型もあるよ!

空対空ミサイル!

対空機関砲も、お忘れなく!

「これ、メッチャ撃ちたいわー!」
と、40代のオバちゃんが唸っていた。

だよね!気持ちわかるよ!
脳内ドーパミンが分泌されて、交戦時モードになるんだよな。

近接防空システムで、某国人民崩壊軍のパクリ空軍機をたたき落とすのだー!
ヤッハー!!

とか、脳内興奮したまま、ついに展示格納庫へやってきた。


どーーーん!と、眼下に広がるのは、航空機実機の数々だあ!

ウヒャーー!

唖然とするしかない、展示格納庫の実物飛行機群。
スゴい、としか言いようがないやん。ないやんないやん・・・(自分エコー)

ブルーインパルスの機体もあんねんで!

もう、いろいろカッコ良すぎて、血圧値とかコレステロール値とか、尿酸値とかいろいろあがっております。(生活習慣病が・・・)

未来ある子供たちを、コックピットに載せてあげている。
いいぞお、今のうちに国防とか戦闘機とかの必要性をすり込んどこう!

・・・いったん、落ちつこう。
はしゃぎ過ぎて、疲れたし。

コーヒーを飲みながら、野外のミサイル展示を見て、心を和ませる。

蒼空を眺めながら、ミリタリーな余韻にひたる。

時刻は3時半を回ったとこ。

ジェット機だ、ミサイルだ、ブルーインパルスだ、エリア88だあ!!とか時間をかけて大騒ぎしてたので、もはや浜松城観光には間に合わない。

でも、これっぽっちの後悔もない。

帰りのバス時間だけ見計らって、浜松駅に戻りましょう。

浜松駅から、豊橋行きの鈍行に乗り込む。

前方のボックス席では、静岡の女子高生たちが、男女四角関係についてアツく語っていた。

「A子ってば、二階の窓が開いてるっていって、よじ登ってB太の部屋に不法侵入してさー」

「えー、ハンザーイ」

三角関係とか四角とかいう問題やないな、と心の中で思いつつ、移りゆく車窓の景色をながめる。

夕陽が落ちていく時刻なのか、全天が真っ赤に染まって、驚くほど美しい。
ちょうど、電車は浜名湖に差しかかっているよう。

「私がトイレに入ってんのに、アホな後輩がトイレの電気消しちゃってさー」

浜名湖の残照を眺めていたら、静岡女子高生の話題は、いつの間にかアホな後輩の話に変わっていた。

豊橋から、今日の宿をとっている名古屋へ。
名古屋についた頃には、真っ暗になってた。お腹もへったな。

地下街の山本屋本店で味噌煮込みうどんを食うことにした。

ハイボールをチビチビやりながら、ポテサラとつけもんをつっつく。

はあー、うま。

味噌仕立て、固めのうどんが文化の違いを感じさせるなあ。
美味しいおいしい!
濃い味付けの味噌煮込みうどん、好きなんだよね。やめられん。

うどん屋を出て、ほろ酔いのまま、地下鉄で栄駅へ。
ぶらぶら歩いてお宿、ドーミーインプレミアム名古屋栄に投宿。

元々の素泊まり5千円が、じゃらんGOTO割引35%オフで3千円ちょい。

さらに、フロントで東海地方の地域振興券(千円)をもらった。

明日はこれで矢場とんの味噌カツを買おう!

買い込んでた手羽先をアテに、ホテル部屋飲み。
YouTube動画をみながら、ちょびちょびやってるうちに、華麗なる寝落ち。

翌日。

ドーミーインホテルの大浴場で、ゆったり朝っ風呂に入り、スッキリ爽やか。(ホコホコ)

朝の名古屋市内を散歩。

地下の喫茶店『コンパル』で優雅に朝食だ。

エビフライサンドとコーヒーを頼んで、モーニングタイムをゆっくりする。

名古屋メシも満喫したし。
そろそろお家に帰ろう。

その前に・・・。

新幹線ホーム『住みよし』の立ち食いきしめんを食うときましょうかな。

少し濃い目のお出汁が、きしめんとお肉にしみしみ。

美味い!もう、思い残すところはない。


浜松エアパークからの、名古屋メシ旅はこれにて終了。
天気も良かったし、言うことあらへんな!


【おしまい】

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#旅のフォトアルバム

38,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?