エミ

📍長崎県在住 築100年日本家屋リノベーション🏠 二児の母🤱 収納力ゼロの私のお家が&…

エミ

📍長崎県在住 築100年日本家屋リノベーション🏠 二児の母🤱 収納力ゼロの私のお家が"整う"までのロードマップ🧹

最近の記事

統一感が大事!お部屋作りのポイント

▼前回の記事 カウンターキッチンに、 カウンターチェア置いてオシャレ感アップ⤴︎︎ だけど実用的かどうか聞かれると あんまり使用していませんでした、笑 そして足の部分にホコリが溜まったり 犬の毛がフワフワ〜笑 掃除機でもすえない〜笑 ズボラさんにはオススメしません😂 ↓こういうタイプにすると掃除は楽ですよ🧹 失敗しない部屋作り① オシャレなお部屋にする為のポイントは 統一感ですよね❗️ 私のリビング作りはすべて ”築100年の梁を生かした”お部屋づくりです😳 こ

    • 20代子なし夫婦のインテリア公開

      タイトルにもある通りリノベーションした当時は 20代前半で。 子供もいませんでした。 愛犬(ミニチュアダックス)と 夫との生活です。 新生活ってウキウキですよね〜 今でもあのウキウキは忘れられません。 犬を飼う予定は当初なかったんですが、、 実家で飼ってるワンチャンが 子供を産んだのでお迎えしました✨ リノベーション後のリビング〜 これが〜 こうっ(っ'-')╮ って、えー犬増えてるやーーーーーん 大きくなってるやん〜とか写真で察知下さい笑 実家のワンチャ

      • 古民家リノベーションって無限大

        前回の記事では、築100年の居間の ビフォーアフターをお見せしました。 「ザ・昔ながらのおばあちゃんの家」から 現代風のリビングへ変貌しました。 今回お見せするのは、キッチンです。 before after リノベーションする上で厄介だったのが 絶対に壊せない"柱"の存在です。 水回りと調理する間に柱がありまして… 絶対邪魔👈ですよね〜 主婦の皆さんなら見てわかると思います笑 なので、どうせなら生活感の隠せる 収納棚を作ってもらおうと、 このようなキッチンに生

        • はじめまして

          みなさん、こんにちは。 休日の昼下がり、娘たちをお昼寝させて やっと一息ついたところで呟いております。 プロフィールにもある通り 2児の母やってます。 年齢は33歳。 文章力ありません。 こんな私ですがよろしくお願いします。 築100年の日本家屋をリノベーションして 長崎の田舎でのんびりと生活しております。 築100年?!と驚きの方もいると思います。 私も当初は不安でいっぱいでしたよ。 私の下手な文章よりもこちらを ご覧下さいな。 before ↓ After

        統一感が大事!お部屋作りのポイント