見出し画像

家計簿2024#133

5月13日現在。
現預金354,062円(-14,188円)
PayPay 103,162円(-3,088円)
投資信託272,195円(+22,195円)5月12日現在

支出
交通費13650円
食費3626円

これより月一の帰省豪遊週間。

金券ショップで仕入れ券

新橋にある金券ショップの東京〜名古屋間の相場は9800円前後。今回は日付限定で区間や券種など全く変更できないもので7500円、通常価格より約3000円安く名古屋まで行けるのはありがたい。
新橋の金券ショップはいろいろな切符が売っており日付限定の自由席や乗車券だけのもあります。
東京から名古屋、大阪の乗車券ならわかりますが、東京〜岐阜羽島間の乗車券というマイナーな乗車券なんて誰が買って売ってるのかと思いますが、ピンポイントに東京〜岐阜羽島間を使いたい私にとっては最高です。

少し豆知識ですが、東京〜名古屋の自由席はのぞみ号に乗ると自由席が少なく混雑しており正直言って車内の質は悪い。
しかし、所要時間5分くらい長いですがひかり号に乗ればのぞみより空いていて良い。
特に東京を毎時33分に発車するひかり号で、仲間内で勝手に呼んでる通称小田原ひかりと豊橋ひかりは名古屋までのぞみと停車駅が1駅違いだから速い。
新大阪まで乗っても差は30分以内だと思うのでおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?