自己紹介


はじめに

 最近、X(旧Twitter)などで技術的な業務内容や資格試験に取り組まれている方をみていて、そういった方々と交流のきっかけになればと思いSNSを始めてみました。

仕事のこと

 私は現在、製造業でシステム安全エンジニアとして業務に従事しています。何だそれは?という方が多いかと思いますが、社内製品の安全設計や社内工場の設備対策、労働災害に関わる原因調査や水平展開の促進などです。

 元々は電気系のエンジニアでインハウスの生産設備向けの検証機を作製して、要素検証等をしておりました。(アルミフレームなどを用いて筐体設計して、エア機器をPLCで制御する等)

 検証機の作製している際は、あまり安全性について考えることもなかった(知識がなかった)ですが、設計者/開発者にも安全に関する知識はベースとして必要だと思っています。

資格のこと

 私は学生時代(特に高校)ではあまり勉強に興味がなく、どちらかといえば自分から勉強することが少なかったです。理由として今思うことは何の役に立つか分からず興味が沸かなかったように思います。
 転機としては実際にものづくりをするようになって、調べざるを得ない事が増えたことです。装置を作るには様々な知識があると課題解決に有利です。私は電気畑のため、4力学等は会社に入ってから自己学習していきました。
 その中で資格勉強というのは、網羅的に内容を浅く基本的なことを学ぶのに有効だと思っています。これからも貪欲に学習していこうと思っています。

【取得してきた資格】
•危険物乙種四類
•第三種/第二種電気主任技術者
•セーフティサブアセッサ
•基本情報技術者

今後は資格についての発信をしていけたらと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?