見出し画像

九龍ジェネリックロマンス 70話感想

工藤さん、貴方本当は鯨井さんのこと愛していないんでしょ?


【あらすじ】

鯨井が工藤と両想いになれたことを
祝福する楊明。

その帰り、楊明は途中で
具合が悪そうにしている小黒と出会う。

彼にアイスを渡そうとするが
「こんなものを口にしてはダメだ」と
撥ねつけられてしまう。

一方、鯨井の部屋に工藤が遊びに来る。

鯨井はヒヨ爺から卵を貰っており
何を作ろうか悩んでいた。

そこで工藤から
「フライパンを使わないフレンチトースト」を提案される。

しかし、鯨井は
その作り方が分からず尋ねようとするが
工藤は突然素気なくなり帰ってしまう。

工藤との溝を感じる鯨井は
しまっていた箱から久々にメガネを取り出す。

メガネを掛けた鯨井が見たのは
壁に貼られたお札を剥がそうとする
誰かの手だった。

①鯨井Aと工藤を祝福する楊明さん

楊明さんは鯨井が
工藤と両思いになれたことに
喜んでいました。

…て、あれ、楊明さん工藤のこと
良く思っていなかったんじゃなかったっけ?

楊明さんが二人の関係を祝福する姿に
ちょっと違和感を覚えました。

元々楊明さん工藤に対して
胡散臭いものを感じていたし

以前の彼女なら
二人の仲を懸念しそうでしたが…

②楊明さんを心配する小黒

小黒、具合が悪そうでしたが
大丈夫でしょうか。

前回ユウロンさんに
「鯨井Aを殺してほしい」と依頼されたので
おそらくそれが絡んでいるのでしょうが…

楊明さんは小黒に
アイスを渡そうとしますが
小黒はアイスをはねつけます。

アイスを拒絶するシーンを見る限り
小黒もグエン同様
第二九龍の食べ物は口にしていないようです。
ちょっとほっとしました。

③鯨井Aの部屋に遊びに来た工藤だったが…

ここで63話のエピソードが生きてきましたね。

やっぱり鯨井には
令子さんの両親の記憶が無いんだな…

そのことを悟ったのか
工藤は「悪い。帰るわ」と
態度が冷たくなり帰ってしまいました。

ここが工藤の本当嫌なところだよな〜…

そういえば、金魚のサクセスは
どうも工藤に馴染んでいないようですね。
これも何か意味があるのでしょうか?

④工藤との溝を感じる鯨井A

工藤が帰ってしまった後
鯨井は工藤との約束を回想します。

「何処へも行かないって約束してほしい」と
いう鯨井の言葉に

工藤は彼女を抱きしめて
「約束する」と答えました。

「どうしてこんな近くにいるのに、ずっと遠くに感じるんだろう」

鯨井は工藤と身体を重ね
両思いになれたと喜んでいましたが…
先ほどの彼の態度に溝を感じてしまいます。

工藤は彼なりに
鯨井を大事にしているようですが

彼女に対して本当の意味で
心を許していないように思います。

このふたりの関係って
結局お互い一方的で
すれ違っているんですよね…

身体は重なっても、心は重なっていない。
これ、結構キツいと思います。

工藤にとって、鯨井はどこまでも
令子さんの代わりでしかない…

鯨井がどんなに工藤を想っても
結局令子さんを超えられないと思うと

鯨井は工藤を諦めて
自分の道を歩んだ方がいいんじゃないかな
という気がします。

⑤メガネの向こうに写っていたのは…

そして、鯨井がラスト
メガネ越しに見た光景。

あれ63話の冒頭シーンに出てきた
お札の壁じゃないですか!

おそらくあの手は令子さんでしょうが
太極図の描かれたお札を剥がすところでした。

あのお札、63話
令子さんは意味深に見ていましたね。
一体あのお札は何なのでしょう?

鯨井が怯えてメガネを外したところで
今回の話は終わりましたが
メガネ越しの光景は一体何を意味するのか…

余談:お札の壁

63話の冒頭にて
令子さんは太極図のお札がいくつも張られた
壁の前に立ち、それを意味深に見ていました。

そしてお札を手にすると「引きがいい、か」と
意味ありげに呟いていましたね。

あのお札はおみくじのようなもの…
なのでしょうか。謎。

オリジナル小黒が初登場した時も
ラストにお札の貼られた壁が
意味深にアップされていました。
何か意味があるのでしょうか。

もしかして、ユウロンさんの言う
「蛇沼の『アレ』」と
何か関係しているのだろうか?


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?