見出し画像

社長の仕事は人づくり(奥迫哲也)

この本は、Dr.リセラ株式会社の奥迫社長が書いた本です。
私が、このDr.リセラに就職活動で頂いた本であり、読むきっかけとなりました。


この本を読んで、Dr.リセラの考え方に触れました。
私が特に印象に残ったことは2つあります!

1つ目は、自信があれば本気になれることです。

お客様のためにという心がすごいなと感じました。
まず、Dr.リセラでは売上のことを「お役立ち」というそうです。
良い商品だからこそ、世の中に広がればお客様の役に立つという意味だそうです!
だからこそ、社員も全力で営業ができるとありました。

これは一つ私自信にも当てはめることができると感じました!
現在、フットサルやパーティーなどを企画しています!
その企画で楽しませられる自信があれば全力で呼ぶことができると思います。
逆を返せば、全力を出せていないということは、自分の自信がないのかなと思いました!
私が、イベントを開催するのは、友達に楽しんでほしいからです!
その自信を持って、これからもイベントを開催していこうと思いました!


2つ目は、掃除です!

Dr.リセラでは、掃除に力を入れておられます。
私も、本社にお邪魔させていただいたことがあります。
社内は、額縁の上や、棚の上、床の隅までゴミ一つ落ちていません。
みているこちら側もすごく心がスッキリします。
これは、私自身に置き換えても部屋の掃除や、メールなどの情報管理。
などなど、さまざまなところでまずチキンと整理することが大切だと感じました!


今回の本では、実際に会社で行なっている事を書かれていました。
ですが、実際に私がした方が良いこともたくさん書かれておりとても勉強になりました!


最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?