見出し画像

豚丼、サバの竜田揚げ。

牛丼チェーン店などで提供される煮込むタイプの豚丼と、北海道の帯広などで有名な焼いたタイプの豚丼。

今日作るのは煮込むタイプの豚丼です。




【豚丼】


玉ねぎを薄切りに。
くし切りにしても良かったのですが、薄切りにすることで豚肉の存在感をより感じてみようという試み。

薄切りにした玉ねぎ


豚丼に使う肉は、しゃぶしゃぶ用ロースを用意。
水・日本酒・昆布を鍋に入れて、火にかけます。昆布は沸騰してきた頃に取り出しました。

昆布を取り出す


玉ねぎを鍋に入れ、しんなりするまで煮たら、砂糖を少し加えます。

シャキシャキ玉ねぎも
しんなりしてくる


しゃぶしゃぶ用の豚ロースをほぐしながら、鍋に加えていきます。
沸騰している状態だと肉が硬くなると思い、弱火にしてから肉を加えています。

豚肉をほぐしながら入れる


豚肉に火がしっかりと通るまで、弱火にかけておきます。



【サバの竜田揚げ】


その間にサバの竜田揚げの準備。
骨取り塩サバを使うので、下味や骨取りをしなくて済みます。

キッチンばさみでサバを適当な大きさに切り、ビニール袋へ入れます。そこに片栗粉を入れてサバ全体にまぶしたら、揚げ焼きしていきます。

片栗粉をバサッと
全体にまぶして
揚げ焼きする
カリっと揚がった
サバの竜田揚げ


【豚丼の続き】


豚肉に火が通り、全体が馴染んできたのでめんつゆを加えます。

段々と豚丼の具に近づいてきた


煮汁が少し減るくらいまで弱火で煮込み、豚丼の具が完成です!

蓋をして更に煮込む


新生姜の浅漬けを添えていただきます。

家ならつゆだくや生姜多めも
気兼ねなく楽しめる


シソ

読んでくださってありがとうございます。サポート頂いた際は握りしめて買い出しに行ってきます。また新しく記事にすることで還元致します。