見出し画像

MBTIデ違イヲ比ベル -思考癖の分析-

私はMBTIをすると何度やっても「INTJ」となるですよね。
妻にも進めてやってもらったら「INFJ」という結果になりました。
なるほど、納得する事が多いわけだ。

ライフスタイルは合っていると思う。
みんなでワイワイする事が苦手だったり、一人になりたい時が多かったり、
例えば、妻と私という2人がいれば互いにそれだけで何もいらなかったり…。

でも、道端で人が倒れていれば、車を戻してでも助けに行くし、
私からすれば引くほどに人様への迷惑を気にしたり、神経すり減らすほどに気を使っていたり、娘や周囲の事を優先して自分の事を後回しにしたり、社会生活を営む上で苦労しそうなだなと思う事を、ナチュラルにしてしまう。

私には”ない部分”がたくさんあるから、そこが素敵で惹かれているのだなと再確認する一幕でした。


理解の仕方 -共感癖と分析癖-

MBTIでいえば、領事館(ESFJ)タイプの社長(妹)。
MBTIでいえば、擁護者(ISFJ)タイプの経理(姉)。
MBTIでいえば、エンターティナー(ESFP)タイプの社員(姉の子)。

こういったMBTIを念頭に置いて理解するというやり方もいいですな。
それぞれを理解するにあたって取り扱い説明書が手に入ったようなそんな気持ちになります。

今回は、弊社社長の理解の仕方がわかるようになってきました。
これが領事館タイプの思考癖なのか、社長独自のものなのかは不明ですが、こういう人いるよなぁという例だと思います。ではその理解の仕方ですが、それは、”人類みな兄弟”というか、「人間、誰しもが同じである」という根本論に基づいた理解方法で、言い方を悪くすれば「誰であろうとくそみそ一緒」的な大雑把なひとくくりにする考え方です。

例えば、誰かの悩み相談を受けた際に、自分の経験則に基づいて回答を出す訳ですが、「”一般的”に子供を持つ親はこういうものである」とか「”一般的”に社員はこういうものである」というベースが揺らぐことがない為、何かを理解する癖として、そういったベースにがっちりと当てはめて話を進めてしまうのである。
そうすることによって、自分が経験した時の感情を呼び起こし、相手が経験した時の感情に対し共感をしている。という事なんだろうと思う。

一方、私みたいなタイプは、相談された時は状況、感情、前後関係を問いただし、最適解が何かを考える。この「問いただし」の段階で相談相手は変な顔をする事が多い。多分、「言いたいことを聞いてくれない」のはここ。気が済むまで話を聞けないんですよね。
だから、自分の場合は自分の場合であって誰かの相談を受けた際のベースがないわけですよ。根本として「人間、全てが違う生き物」を骨の髄まで刻んでいるのでしょうね。

その物差しって、万能共通なの?

別に批判するつもりはないのですが、こういった自分の経験則で話を進めるタイプの人は、自分の経験にない事に対しては不安や今日から偏見や差別が生まれやすいのもこれまた事実なのかと思っています。

先日、ソープ嬢の子たちの話になりましてね。
私も人生で数回お相手をして頂いた事があるわけですが、私の相手をしてくれた嬢には、「ネイルサロンを自分で開きたい」とか「留学をしたくてお金をためている」とか目的がしっかりとしていて、闇金ウシジマくんに出てくるようなケースは稀なのかなっていうイメージが強いんですよね。

申し訳なかったのですが、何回か試しに「自分は社長だよ」と偽ってからプレイをしたら最後に渡される名刺の裏に連絡先が書いてあったりとか、目的の為に結構したたかにやってますよ彼女たちは。

だけど、仕事で社長が内装屋として店舗のクロス貼替なんかに行くと、待ち時間を過ごしている嬢をみると目が死んでいたよとか言ってました。
どうしたってイメージが先行してしまうんですよ。
ファミレスのバイトの女の子が、休憩中にアイコス吸いながらスマホ見てたっておんなじ光景でしょうにね。

自分の経験則にないからこそ、先入観を持って判断してしまうんです。
ソープ嬢であるという職業に対しての差別やその職業を選択した彼女たちのバックボーンに何があったのかなんて、知ろうともせずに。

もちろん、人生経験を積めば、それなりにストックが増えていき、大半の人の相談や人生談に共感をしえるのでしょうが、その人生観から外れた自分が共感できない人間は、理解できない人=変な人となってしまうわけです。

よく「自分の物差しだけで測るんじゃねぇ」と目上の方から言われますけど、まさにそれ。あなたが振りかざす「一般的」や「普通」、「常識」ってのは、万国共通のパスポートみたいな物差しじゃないんです。

今日の結論

よく調べ、よく考え、その人を、その場所を知る事。
自分の持つ物差しは、自分の経験則を増やせれば活用法は無限大だが、それを誰かに貸してあげる(アドバイスする)時は、条件を付けよう。
”悩みは悩んでいる人が解決するもの、教科書に載っている事ならここにある”と言って貸してあげるのが大切な事なのかなと思う。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?