最近の記事

Factorioグリッド初心者メモ:(27)ハブグリッド2

グリッド型の工場では不足している素材や過剰な素材がわかりにくくなりがちで、工場全体のボトルネックの調査が大変になることがあります。 そこで、非同期処理のpub-subモデルを適用して、ブローカーグリッド(ハブグリッド)を導入して、工場全体のボトルネックを把握しやすくしています。 Factorioグリッド初心者メモ:(5)ハブグリッド で紹介したハブグリッドは、ハブグリッド内で交差している線路が多いのと、グリッドに入る位置とグリッドから出る位置が同じでその位置が混雑してしまい

    • Factorioグリッド初心者メモ:(26)原子力発電3

      Factorioグリッド初心者メモ:(9)原子力発電2 で、1つのグリッドに収まる原子力発電設備を紹介したのですが、工場が大規模になってくるにつれ、このサイズの発電設備の拡張では手間がかかりすぎてしまうので、4つのグリッドを使ったもう少し大きな単位で拡張できる原子力発電設備を紹介します。 原子力発電グリッドの入出力 入力:核燃料棒 出力:使用済み燃料棒 グリッドの形原子炉:48個 熱交換器:672個 蒸気タービン:1120個 4つのグリッドを使って蒸気タービン1

      • Factorioグリッド初心者メモ:(25)Kovarex濃縮グリッド

        工場が大きくなってたくさんの電力を消費するようになると、原子力発電の規模が大きくなり、たくさんの核燃料棒が必要になったため、大規模にKovarex濃縮をするグリッドを紹介します。 Kovarex濃縮グリッドの入出力 入力:ウラン-235、ウラン-238、鉄板 出力:核燃料棒 グリッドの形ウランの鉱床からウラン-235とウラン-238が混合したものを入力として、核燃料棒を作るグリッドとします。 基本ユニット 右側はウラン-235とウラン-238が混ざっていてよいベル

        • Factorioグリッド初心者メモ:(24)複々線グリッド

          工場が大きくなってきて列車が増えてくると、線路の交差点で渋滞が起こっていることはないでしょうか。対策方法はいくつかあると思いますが、複々線化をしてみたので紹介します。 グリッドの形 Factorioグリッド初心者メモ:(1)はじめにで紹介しているグリッドの形をベースとして複々線化をしました。 グリッドの形:正方形 グリッドのサイズ:96マス(3チャンク) 列車の数:5(機関車1、貨物車4) 交差点の形:ラウンドアバウト 交差点のサイズ:32 複線の進行方向:左

        Factorioグリッド初心者メモ:(27)ハブグリッド2

          Factorioグリッド初心者メモ:(23)ロケットサイロ2

          Factorioグリッド初心者メモ:(19)ロケットサイロで紹介したロケットサイロを改良したので紹介します。 ロケットサイログリッドの入出力 入力:ロケット制御装置、軽量化素材、ロケット燃料、衛星 出力:スペースサイエンスパック(白サイエンスパック) グリッドの形2つのグリッドを使って、グリッドの左から反時計回りに、軽量化素材、衛星、ロケット燃料、ロケット制御装置を入れていて、右上にスペースサイエンスパックを出しています。 左上のスペースサイエンスパックは、このロケッ

          Factorioグリッド初心者メモ:(23)ロケットサイロ2

          Factorioグリッド初心者メモ:(22)研究所

          研究所のグリッドを紹介をしていなかったので紹介しておこうと思います。 研究所グリッドといっても、アイテムとしての研究所を作るグリッドではなく、研究所が敷き詰められているグリッドですね。 研究所グリッドの入出力 入力:自動化サイエンスパック(赤SP)、物流サイエンスパック(緑SP)、軍事サイエンスパック(黒SP)、化学サイエンスパック(青SP)、製造サイエンスパック(紫SP)、ユーティリティサイエンスパック(黄SP)、スペースサイエンスパック(白SP) 出力:なし グリ

          Factorioグリッド初心者メモ:(22)研究所

          Factorioグリッド初心者メモ:(21)衛星2

          Factorioグリッド初心者メモ:(17)衛星 に投稿した衛星を作成するグリッドが2つのグリッドを使った形になっていて雑だったので、1つのグリッドで収まる形に作り直したものを紹介します。 衛星グリッドの入出力 入力:制御基板、軽量化素材、ロケット燃料、ソーラーパネル、蓄電池、レーダー 出力:衛星 1つのグリッドの中に、6つの入力と1つの出力を入れてみようという問題になりますね。 グリッドの形結果として1つの出力がグリッド内に収まらず外に出ていますが、6つの入力が収

          Factorioグリッド初心者メモ:(21)衛星2

          Factorioグリッド初心者メモ:(20)4チャンクグリッド

          久しぶりに少しFactorioで遊んでいたらいい形のグリッドが作れそうになったので公開します。 グリッドのフォーマットグリッドの形:正方形 グリッドのサイズ:128 列車の数:5(機関車1、貨物車4) 交差点の形:ラウンドアバウト 交差点のサイズ:32 複線の進行方向:左側通行 今までは3チャンクの96マス正方形のグリッドを使っていましたが、引き込み線がグリッド内に入っているために、グリッド内で実際に使える面積が小さいことが課題でした。 線路と線路の間を4マス

          Factorioグリッド初心者メモ:(20)4チャンクグリッド

          Factorioグリッド初心者メモ:(19)ロケットサイロ

          未完成の状況なのですがロケットサイロのグリッドを紹介します。 ロケットサイログリッドの入出力 入力:ロケット制御装置、軽量化素材、ロケット燃料、衛星 出力:スペースサイエンスパック(白サイエンスパック) グリッドの形入力が4つで出力が1つなので、少し工夫をする必要があります。 Factorioグリッド初心者メモ:(17)衛星 で紹介した隣のグリッドの辺を使うパターンで、スペースサイエンスパック(白サイエンスパック)を外に出しています。 冒頭で未完成と書いたのですが、

          Factorioグリッド初心者メモ:(19)ロケットサイロ

          Factorioグリッド初心者メモ:(18)制御基板(青基板)2

          Factorioグリッド初心者メモ:(10)制御基板(青基板)で、制御基板(青基板)グリッドの紹介をしていたのですが、改善方法を思いついたので、こちらも紹介します。 制御基板グリッドの入出力 入力:電子基板(緑基板)、発展基板(赤基板)、硫酸 出力:制御基板(青基板) グリッドの形以前紹介したグリッドでは、制御基板(青基板)組立機が96個配置できていたのですが、改善した結果128個配置できるようになり、33%性能が向上しました。 基本ユニット 以前紹介したものと比

          Factorioグリッド初心者メモ:(18)制御基板(青基板)2

          Factorioグリッド初心者メモ:(17)衛星

          Factorioでグリッド型をやるときの内容はだいたい紹介しきれてきたでしょうか。あとは特殊な形になったグリッドを紹介していきましょう。 特殊な形にせざるを得なかったグリッドの代表となる「衛星」を紹介したいと思います。 「衛星」はスペースサイエンスパック(白色サイエンスパック)を得るために、ロケットに搭載するアイテムです。 衛星グリッドの入出力 入力:制御基板、軽量化素材、ロケット燃料、ソーラーパネル、蓄電池、レーダー 出力:衛星 入力が6種類もあるので、6つの素

          Factorioグリッド初心者メモ:(17)衛星

          Factorioグリッド初心者メモ:(16)発展基板(赤基板)4

          発展基板(赤基板)グリッドの効率化を考えていたら止まらなくなってしまいました。さらに改良版の配置が作れたので、発展基板グリッドの紹介をまたしようと思います(ほかの内容に進めない!笑)。 発展基板グリッドの入出力 入力:銅板、電子基板、プラスチック棒 出力:発展基板 グリッドの形今回の配置では、発展基板の組立機の数は、4×5×8 = 160個です。 前回紹介したグリッドでは、発展基板の組立機の数は128個だったので、25%性能が向上しました!!最初のグリッドの配置は96

          Factorioグリッド初心者メモ:(16)発展基板(赤基板)4

          Factorioグリッド初心者メモ:(15)発展基板(赤基板)3

          前回の Factorioグリッド初心者メモ:(14)発展基板(赤基板)2 この記事を書いていたときに、新たなアイディアがふと思い浮かんだので、発展基板(赤基板)グリッドの更に改良版のグリッドを紹介しようと思います。 発展基板グリッドの入出力 入力:銅板、電子基板、プラスチック棒 出力:発展基板 グリッドの形以下の配置で、発展基板の組立機の数は 16×8 = 128個です。 前回に紹介したグリッドでは、発展基板の組立機の数が120個だったので、6.7%性能が向上したでし

          Factorioグリッド初心者メモ:(15)発展基板(赤基板)3

          Factorioグリッド初心者メモ:(14)発展基板(赤基板)2

          Factorioグリッド初心者メモ:(7)発展基板(赤基板)で紹介した発展基板グリッドよりも高性能な配置を思いついたので紹介しようと思います。 発展基板グリッドの入出力 入力:銅板、電子基板、プラスチック棒 出力:発展基板 グリッドの形以下の配置で、発展基板の組立機の数は 4×5×6 = 120個です。 前回に紹介したグリッドでは発展基板の組立機の数が96個だったので 25% 性能が上がったでしょうか。 基本ユニット 発展基板の組立機と銅線の組立機の数の比は6:1

          Factorioグリッド初心者メモ:(14)発展基板(赤基板)2

          Factorioグリッド初心者メモ:(13)流体ハブグリッド

          原油精製所グリッドを作って、原油、軽油、石油ガスを列車で扱っていると、鉄板や銅板などの他の素材と同じように石油ガスが不足しているグリッドや軽油が余っているグリッドが出てきて、全体を管理するのが難しくなってきます。 この問題を解消するために、流体でも他の素材のハブグリッドと同じように、流体用のハブグリッド(ブローカーグリッド)を使用しているので紹介します。 ハブグリッドの説明は、Factorioグリッド初心者メモ:(5)ハブグリッド も見てみてください。 グリッドの形搬入

          Factorioグリッド初心者メモ:(13)流体ハブグリッド

          Factorioグリッド初心者メモ:(12)原油精製所2

          前回は石油ガスと軽油を生産する原油精製所1を紹介したので、今回は石油ガスと潤滑油を生産する原油精製所2を紹介しようと思います。 原油精製所グリッド2の入出力 入力:原油、水(現地調達) 出力:石油ガス、潤滑油(、軽油) 潤滑油を利用する量はあまり多くなく、潤滑油だけのためのグリッドとすると、重油が余ってしまい、グリッドが止まった状態になってしまいがちなので、余った重油を軽油にして生産するようにしています。 グリッドの形潤滑油はたくさん使わないこともあって、潤滑油の貨

          Factorioグリッド初心者メモ:(12)原油精製所2