見出し画像

子宮全摘までの全て~手術後編

こんにちは。
毛にまつわる全てをサポートするためのプライベートサロンをやっているアリサです。
美容師でもあり、プロワクサーでもあり、アイリストでもあり、シャンプーソムリエでもあります。

私より年上の方は、既に経験されている方も結構いらっしゃるかもしれませんが、私より年下の方にはこれからぶつかる事になるかもしれない「子宮全摘」について。
後悔しないように、後回しにしないように、何かの役に立てればな……と思って書くことにしました。


▽これまでの記事▽
発見:子宮筋腫がみつかるまで
手術決意:子宮全摘なのか筋腫のみとるか
入院準備編:あったら便利なものといらないものと心の準備
入院中編:主に入院中に大変だったこと



術後の流れ

手術後7日目で抜鋲(抜糸)で、翌日退院となります。
2週間後に術後検診が有り、そこで検査して問題なければ、社会生活復帰となります!
ですので、お仕事をされている方は、入院前に退院後の勤務時間の短縮や日数調整をしておいた方が良いですね。
私の場合は、1人営業なので、予約の制限をかけようかどうかかな?ってところです。
一応、退院後1週間で営業再開は、無理ない程度ならOKと言われました。
基本としては1時間以上の立ち仕事や、下腹部に力を加える仕事は控えましょう。


術後検診までNGなもの
*湯船に浸かること
*過度の運動
*性生活


退院後1ヶ月を目安に元の生活にもどしていくことが良いそうです。
免疫力も低下しているので、無理はせずゆっくりゆっくり戻していけると良いのかなーって感じです。



さいごに

これから経験するであろう方に向けて書きましたが、娘さんがいらっしゃる方にも、頭の片隅に留めておいて欲しい内容です。
入院生活の辛さや傷の辛さはどーにかなります。
心の辛さだけは、残念ながら自分で乗り越えるしかありません。
悩むだけ悩んで、泣くだけ泣いて、自分が受け止めれるまでモヤモヤしても良いと思います。
また、娘さんがそうなった場合は、娘さんのコロコロ変わる気持ちに合わせてあげてください。
娘さんに流されるのではなくただ寄り添うだけです。
何か聞かれたら答えて良いけど、決してご自分の意見を押し付けないでください。
乗り越えなきゃいけないのは本人なんです。
娘のことを思って言ってる!ではなく、娘のことを思って寄り添ってる!を忘れないように。
少しでも、全摘をせざるを得なくなった!が減り、少しでも快適な入院生活を送れますように。。。
1番は、手術しなくてすむのが1番なんですけどね。笑

続編決定 ⇒ 子宮全摘出のその後~11ヶ月~

よろしければサポートをお願いします! 美にまつわる費用にあてさせていただき、日々精進していきます꙳★*゚