見出し画像

「30年間の漂流ゴルフ/答えを求めて/骨を使う?」

22歳で5つのゴルフの魅力にはまり”No Golf No Life”と言えるくらい、今も存分に楽しんでいますが、私が楽しみを語るうえで欠かせないのが、30年間の漂流ゴルフでしょう。

ゴルフを始めて20年間、散々クラブをとっかえひっかえ、ゴルフクラブにも入会してゴルフ談義に花を咲かせながら、やっとシングルになったものの、少しわかったことは、

  • 比較的重めで硬い手元調子のシャフトが合いそうだ。

  • ピンタイプの飛ばない(弾かない)パターが合いそうだ。

  • 再現性の小さい無手勝流スイングで、慣れだけでゴルフをしている。

  • 厳しい状況に追い込まれると、破れかぶれゴルフになって自滅する。

  • ボールに教わるだけでは、自分には正しいスイングを見つけられない。

つまり、いまのままでは、語ることだけは好きな、間違いだらけの偽シングルから抜け出せずに、年だけとっていってしまうそ。ということでした。

まずは道具を整えよう。

そこで、今までは大量生産の大手クラブメーカーの宣伝に乗って、なんとなくイメージだけで決めていたクラブから、癖のない仕様のものを探し、地クラブと言われるメイドインジャパンの操作性重視のハーフキャビティの軟鉄鍛造のアイアン、同じくメイドインジャパンの手元調子のシャフトを入れたディープフェースで重心深度浅めのドライバー、開いて使いやすいウェッジに、ある程度試打をしてから購入しました。
右にも左にも行きやすいので、多少の慣れは必要でしたが、癖が少ないことで、妙なミスが少なくなったのは、狙い通りでした。
しかし、出たとこ勝負の無手勝流スイングであることに変わりはありません。
「やはり、正しいスイングは、自分で球を打っているだけでは見つけられない。練習場でアドバイスしているプロの言動をみても、周囲の上手い人に聞いても、その人のノウハウ・経験則であって、理論はなさそうだから、ヒントにしかならない。多少は幅を狭くできるかもしれないが、結局は球に教えてもらうしかない。でも、どっかに理にかなったスイング理論やメソッドはあるはずだ。」
と考えました。
父親からもらったベンホーガンのモダンゴルフは何度読んでも理解できないというか、私の知りたいことは書いていませんでした。

スイング理論と修得メソッドを求めて

骨を使ったスイング

人それぞれ見た目は違っても、ゴルフスイングの核心のような、これだけは外してはいけない何かがあるはずだということで、インターネットを様々なキーワードで検索しまくっていると、正確な記憶ではないのですが、「骨を使って振る」というサイトが見つかり、その宣伝文句をみて、本物かもと期待して数万円を支払って小冊子を購入しました。
そこには、背が高く足の長い外人の体の使い方が記載されており、背が低く足の短い日本人は、それに見合った長さのクラブを使えという内容で、175cmなら44インチくらいのドライバーまでがマックスの長さだとありました。
すでにドライバーは46インチを使っていたので、むむっと思いましが、書いてあることは理にかなっていると思ったので、ドライバーだけ別スイングにすれば良いと思い、サンドウェッジから修得練習を始めたところ、今までにない球が打てるようになり、ミドルアイアンくらいまでは、随分とよくなりました。しかし、ロングアイアン以降は、今ひとつ上手くいきません。クラブが長くなると上体の前傾が浅くなる分、骨盤と大腿骨との角度も浅くなって、バンプという動作の切れが悪くなり、うまく力を伝えられないことが原因と考えました。
また、インパクトに向けて右腕を一気に伸ばすことで右ひじに痛みが生じ、ワイシャツの第一ボタンをはめづらくなったのもあり、一旦はこのスイングを修得を諦めながらも、基本はバンプ力にありと考え、外人のように骨盤を前傾させて普段の動作にバンプを取り入れて強化を図ることにしました。

別のスイング理論探索開始

バンプ力の強化の傍ら、インターネットを検索していると、65歳で290ヤード以上飛ばせるようになった、という宣伝文句に惹かれ、そのページにアクセスすると、非常に興味深い前説が並んでいました。一言で言うと重心移動を使ったスイングでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?