マガジンのカバー画像

健やかに力強く生きる

102
心も身体も健やかに、幸せに人生を全うし、そして責任ある大人としてピンピン長生きコロリを目指して生きる事をテーマに、日々学び実践して確認した事などを言語化した記事を集めます。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「やる人は未来を語り、やらない人は過去を懐かしむ」

「やる人は未来を語り、やらない人は過去を懐かしむ」

やるべきだけどやりたくないことやるべきだけどやりたくないことって、沢山ありますね!
例えばということで、ほんとうにやるべきかどうかは別としても、私の子供のころから思い起こしてみると、お片付け、勉強、寒い日のプール、夏休みの宿題、長距離走、ウサギ飛びなどの基礎錬、一限の講義への出席、実験レポート、筋トレ、食事制限などがすぐに思いつきます。

まあ、水を入れ替えたばかりのプール開きのときや30度を超え

もっとみる
「巣立った石の歴史洞察」

「巣立った石の歴史洞察」

先日、尿管に居座っていた石が無事に巣立って以来、数日後から排尿関連の調子がすこぶる良く、この感じは何年ぶりだろう?って思ったのをきっかけに巣立った石の歴史を洞察してみようと思います。

石の成分巣立った石の成分分析の結果は、「シュウ酸カルシウム95%以上」で、薬で溶かすことのできないタイプのものでした。また、長さ1㎝幅5㎜あるような大きさまで育つのは、相当長い時間がかけられたものだろうという医師の

もっとみる
「歩くの進化:Walking 0.0→3.0❣️」

「歩くの進化:Walking 0.0→3.0❣️」

腰痛克服がきっかけで、歩き方が50過ぎてこんなに変化するなんて思ってもみなかったのですが、とうとう3段階めに到達したようです。

まあ、実際には間違った姿勢や歩き方が色々なきっかけで判明し、60近くになってやっと、日本人本来、人間本来の歩き方になって来たという少々残念な話しではあるんですけどね!

まずは、腰痛の克服という視点で、進化前のWalk0.0からWalk2.0までの経緯について以下に記事

もっとみる