マガジンのカバー画像

法律系資格試験学習記録

80
日記の中から司法書士試験などに関連するものをまとめました
運営しているクリエイター

#司法書士試験

0914:受験はするけれど受かる気はしない

ぼちぼちとは思っていたが、既に今年度の司法書士試験受験案内の配布が始まっているようだ。来…

Fさん
1年前

0702:択一総整理編突入

noteでは毎日末尾に司法書士試験学習のラーニングログを付けている。合格目安といわれる3,000…

Fさん
1年前

0673:PDF読み上げ試してみた

某予備校の司法書士試験入門講座の受講期間が昨日で終了した。今日確認してみると、マイページ…

Fさん
1年前

0658:司法書士試験勉強仕切り直し

公務員を退職して1年3ヶ月あまりが経過した。司法書士試験の学習時間は記録を付け始めてから…

Fさん
1年前

0643:まさかの

いよいよ日曜日が司法書士試験。受験地が遠隔地なので明日のうちに移動して宿泊する予定、だっ…

Fさん
2年前
1

0633:電卓を叩いてみた

今年の司法書士試験まであと12日、か。 昨年は「お試し受験」として臨んだところまったく太刀…

Fさん
2年前

0592:受験申請出してきた

今年の司法書士試験の受験申請受付期間は5月16日(月)まで。市内に地方法務局があるので連休明けに申請書類一式をもらい、昨日提出してきた。これで7月3日には受験が確定した。 会場は昨年と同じ場所、宿も同じところに取れたので下見等の必要がなく、気は楽だ。去年は昼にラーメン屋に駆け込んで結構ぎりぎりだったから、今年はあらかじめコンビニでパンでも買っておくかな。 勉強時間はラーニングログを観てのとおり238時間、商法・商業登記法がまっさらだ。不登法記述式も雛形の段階で止まっている

0378:信頼関係ということ

 今日の司法書士試験対策講座の講義動画、冒頭30分ほど講師先生の小学生時代から青年期まで…

Fさん
2年前

0369:過去問着手

 これまでテキスト付属のチェック問題・演習問題・ドリルはこなしてきたけど、今日、初めて(…

Fさん
2年前
2

0357:寄り道深掘り面白い

 司法書士試験の学習をする上で、講師が折りに触れて言うのが「深掘り厳禁」という言葉だ。 …

Fさん
2年前
3

0351:司法書士試験と行政書士試験

 昨日、司法書士と行政書士の業務内容の住み分けとそれによる試験の違いについて述べた。  …

Fさん
2年前
3

0342:振り返れば青くなる

 9月に入った。7月頭の司法書士試験お試し受験からほぼ2ヶ月、かあ。 「お試し」気分の不…

Fさん
2年前

0285:司法書士試験勉強ラーニングログ始めることにした

 今日は午後丸々家業の予定が入っており、午前中に移動して準備、午後本番。夜になってようや…

Fさん
3年前
1

283:司法書士試験お試し受験記

 700万円の公務員年収を捨てて司法書士試験を受けようと志したのは、昨年9月のこと。10ヶ月前のことだ。志すのは誰でもできる。勉強自体はそうではない。それをつくづく思い知る10ヶ月だったように思う。3月末で早期退職し時間の融通がきくようになった後も別のことに時間を割くことが多く、結局学習は基礎レベル講座で数周どころか一周どころか1/3周くらいの状況で、今日の「お試し」に臨むこととなった。以下、ダメ見本のお試し受験の様子を記録しておこう。 (1)会場入り 会場地が遠いので前日